1/2

[中古]叱らない、ほめない、命じない。 あたらしいリーダー論 /岸見一郎 (著), 小野田鶴 (編集)

¥600 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥200から

別途送料がかかります。送料を確認する

¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

◆ 自信がなくていい。上下関係をなくせば、上司と部下はいいチームになれる。
◆ サイボウズ、ユーグレナ、カヤックなど、上場企業の経営トップが続々賛同

課長に昇進したけど不安な「わたし」が、哲学者の「先生」との対話を通して、戸惑いながらも成長していく――。

◆ リーダーの悩み、こう解決します!
◇ 責任感がない若手に「ありがとう」をいおう
◇ リーダーとして自信が持てないことに、問題はない
◇ 同じ失敗を繰り返す人に対し、存在を承認する
◇ 頑固なベテランでも、未来の可能性に注目する
◇ 上司であることがつらいとき、何が幸福かを考え直す

◆ 気鋭の起業家3人との対話を収録
◇ サイボウズ・青野慶久社長 「本気で死にたかった社長就任1年目に学びを得た」
◇ ユーグレナ・出雲充社長 「我慢しても、部下に怒りが伝わってしまうのです。
◇ 面白法人カヤック・柳澤大輔CEO 「パワハラ組織のほうが案外、強いのではないですか?」

[目次]

第1部 自信が持てない「心若きリーダー」との対話
◆ 第1章   職場の人間関係をよくする言葉かけと、悪くする言葉かけ
◇ Dialogue1.自信のない人こそ、よきリーダーになれる
◇ Dialogue2.叱らない、ほめない
◇ Dialogue3.「叱る」とは、どういうことか
◇ Dialogue4.「威圧的な態度」と「毅然たる態度」
◇ Dialogue5.「頑張る」という言葉について
◇ Dialogue6.「1on1」で何を話すか
◇ Dialogue7.「ほめる」ことと「勇気づける」こと
◇ Dialogue8.「ありがとう」をいいそびれたときに
◇ Dialogue9.報われにくい仕事の存在について
◆ 第2章   多様なるメンバーに、リーダーとしていかに向き合うか?
◇ Dialogue10.同じ失敗を何度も繰り返す人について
◇ Dialogue11.どうしても締切に間に合いそうにないときに
◇ Dialogue12.部下の顔色をうかがうことについて
◇ Dialogue13.リーダーにとっての「嫌われる勇気」
◇ Dialogue14.責任感に乏しい若者について
◇ Dialogue15.年上の部下の頑固さについて
◇ Dialogue16.会社の業績悪化を受けて
◇ Dialogue17.リモートワークの不安について
◆ 第3章   中間管理職が抱く「部下としての悩み」
◇ Dialogue18.あまりにも横暴な同僚について
◇ Dialogue19.職場の「仲良しグループ」について
◇ Dialogue20.職場の飲み会を「断る勇気」
◇ Dialogue21.経費の使い方が派手な人について
◇ Dialogue22.上司の「心ない一言」に傷ついたときに
◇ Dialogue23.「俺とおまえ」と「パワハラ文化」

第2部 社会を変えたい「起業家」とのリーダーシップをめぐる対話
◆ 第1章   サイボウズ社長・青野慶久さんとの対話
◆ 第2章   ユーグレナ社長・出雲充さんとの対話
◆ 第3章   カヤックCEO・柳澤大輔さんとの対話
◆ アドラー心理学と哲学、経営学の交点

出版社 ‏ : ‎ 日経BP; New版 (2021/12/23)
発売日 ‏ : ‎ 2021/12/23
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 424ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4296111361
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4296111367
寸法 ‏ : ‎ 13.2 x 2.8 x 18.9 cm
状態:とても良い

商品をアプリでお気に入り
  • レビュー

    (40)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥600 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品