-
[中古]CONTE MAGAZINE VOL.2 森へ来なさい
¥800
SOLD OUT
日々のなかにいつも物語を。沖縄から小さく届ける雑誌と本。 <特集> 森へ来なさい。〜森から生まれ、森に還る〜 <コンテンツ> 座間味眞(沖縄イチムシ会) 森は曼荼羅 島袋正敏(黙々100年塾蔓草庵) 森は生活の糧 森岡尚子(やんばる野草の宿) 根源的なものに気づく場所 渡慶次弘幸×渡慶次愛(木漆工とけし、中山木工) この森に生きて 平山ふさえ(工房風苧) 芭蕉布に惹かれて 高田勝(高田農場) 在来種は、面白い 小島圭史(名前のない料理店)×金城建昭、積博文(沖縄県猟友会) 命は循環する 橘田優子(kitta) 色を越える、色 徳田泰二郎(アダファーム) 土地の味がするコーヒー 徳田泰二郎×山田哲史(COFFEE potohoto) さらに輝く果実の生命力を 安田のシヌグ—男たちが山の神になる日— 語り手:大城盛雄 張本文昭(沖縄県立芸術大学教授) 自然との関わり、そこからの広がり 芳野幸雄×満名匠吾×小泉伸弥(やんばる畑人プロジェクト) いま生きる場所を誇りに思えるように 根本きこ 森と海とつながる「ここ」 YANBARU CULTURE TRIP! 誠平/本部町営市場/CALiN cafe&zakka/tutan/niceness/Bookcafe Okinawa Rail/絵本屋Polaris/FAV Time/種水土花/亞人/紺野乃芙子/やんばる酒造/山川酒造/津嘉山酒造所 PHOTO STORY たま記 連載 場所の音楽②&③ Cocco 歌は、止まらない 堀内加奈子 島を離れ、島を想う 泡盛探訪② 三十度の泡盛は水割りで飲むべし CONTEの郷土料理 ② 豚のロースト ササオカヨウスケ×坂奈津子 描く人、そして、そのキャンバスとなった紙をつくる人の対話 全256ページ/オールカラー 状態:可(表紙に一部凹みあり)
-
[中古]はじめての中国茶とおやつ/甘露 (著)
¥900
「飲んでみたい、でも、ちょっと難しそう」 そんな中国茶初心者さんに向けた、中国茶とおやつの本です。 本のページをめくりながら、中国のいろいろな場所を旅するように、中国茶とおやつのことを知って、楽しむことができます。 <目次> ■中国茶のこと ■中国の茶館めぐり 北京/上海/蘇州/杭州/成都/広州/潮州/西北/台湾 ■産地別お茶紹介 浙江省/江蘇省/安徽省/福建省/広東省/湖南省/四川省/雲南省/甘粛省/台湾 ■茶器と飲み方 玻璃杯(ロンググラス)/蓋碗(蓋付き湯のみ茶碗)/茶壺(急須)/茶杯(小さな湯のみ茶碗)…ほか ■中国のおやつ 北京のおやつ/上海のおやつ/蘇州のおやつ/広州のおやつ/香港のおやつ/成都のおやつ/昆明のおやつ/台湾のおやつ ■中国のおやつレシピ 蛋黄酥(アヒルの塩卵入り中華パイ)/螺旋酥(うずまきの中華パイ)/椰蓉酥(ココナツの中華パイ)…ほか 知って楽しい 使って美味しい 食材たち 食材・お茶が購入できる場所 分類別お茶索引 巻末 折込『はじめての中国茶とおやつ』的地図 出版社 : 誠文堂新光社 (2023/4/10) 発売日 : 2023/4/10 言語 : 日本語 単行本 : 160ページ ISBN-13 : 978-4416523551 寸法 : 18.5 x 1.3 x 18.3 cm 状態:良い
-
[中古]古民家生活術: 「住み継ぐ」発想の家/古民家探訪の旅 (別冊太陽) ムック
¥800
近年、日本ならではの風土に寄り添い続けてきた「古民家」が見直されている。 日本全国、都会や田舎を訪ね、そこでの暮らし振りや、特徴的な佇まいを紹介。 別冊太陽 出版年月 2002/02 状態 良い