-
[中古]bauhaus 15postcards バウハウスポストカード15枚セット
¥3,000
【希少・入手困難】 ヘルベルト・バイヤー/Herbert Bayer・ヨゼフ・アルバース/Josef Albers・ヨースト・シュミット/Joost Schmidt・モホリ=ナジ・ラースロー/László Moholy-Nagy・フランツ・エールリッヒ/Franz Ehrlichなど、ドイツ・バウハウスにて活躍したグラフィック・デザイナー、建築家、写真家、タイポグラファーによるデザインを15枚のポストカードに収めた貴重なセット。
-
[中古]【図録】木×仏像-飛鳥仏から円空へ
¥1,200
2017年に大阪市立美術館にて開催された 特別展 木×仏像(きとぶつぞう)-飛鳥仏から円空へ 日本の木彫仏1000年 の図録 [編集] 大阪市立美術館 [出版社] 産経新聞社 [発行年] 2017年 [状態] B 表紙少スレ [コメント] 素材と技法に焦点をあてながら、七世紀の飛鳥仏から江戸時代の円空にいたる木造仏1000年の歴史をたどる展覧会の図録 (目次) ごあいさつ 木と仏像をめぐって 斎藤龍一 図版 御衣木の文化史 児島大輔 作品解説 編集:大阪市立美術館 デザイン:志水良 (Ryo SHIMIZU Design) 印刷:能登印刷株式会社 発行:大阪市立美術館 産経新聞社 サイズ:サイズ:A4サイズ、たて29.7cm、よこ21cm、厚さ1.5c ページ数:172ページ
-
[中古]KAGU: Tokyo Designer’s Week
¥1,500
序文 / 内田繁 フレックス・テック時代の家具デザイン / 柏木博 展覧会会場マップ 六本木周辺 倉俣史朗 梅田正徳 粟辻博 杉本貴志 阿部紘三 大橋晃朗 喜多俊之 五十嵐威暢 ほか 銀座周辺 川上元美 北原進 黒川雅之 内田繁 押野見邦英 黒川哲郎 清水忠男 境沢孝 藤江和子 三橋いく代 ほか 渋谷・青山周辺 榎本文夫 清水文夫 若林広幸 川崎和男 岡山伸也 森田正樹 近藤康夫 高松伸 葉祥栄 ほか 湾岸周辺 伊東豊雄 沖健次 北河原温 伊藤隆道 篠原一男 ほか 若いデザイナーに望む / アンドレア・ブランツィ アイデンティティを探し求める / ビンチェンツォ・ヤビコリ プレビュー・新世代の家具展 プロフィール 編集:東京デザイナーズウィーク実行委員会 アートディレクション: 戸田正寿 デザイナー:魚本敬正 出版社:六耀社 刊行年:1989年 ページ数:151p サイズ:30 x 23cm ISBN:489737085X 初版、 カバー、英文併記 状態:良い(カバーに客観のヤケあり)
-
[中古]日本の木の椅子 明治から近代・現代までの108脚 別冊商店建築78
¥1,000
1994年に高山市で開かれた「日本の木の椅子展」をもとに編集された。 (1)その時代を象徴する椅子 (2)その時代で高い評価を得た椅子 (3)専門家の評価にかかわらず売れた椅子 といった視点を定め、従来のデザイン教科書では載らなかった椅子も含め選定。 渡辺力 柳宗理 榎田均 長大作 田辺麗子 垂見健三 葭原基 新居 猛 箟敏生 磯崎新 宮本茂紀 菅沢光政 黒川紀章 清水忠男 三井緑 佐々木敏光 川上元美 川崎文男 今崎務 喜多俊之 吉村順三 中村好文 丸谷芳正 阿部紘三 岡村 孝 岩倉榮利 押野見邦英 寺原芳彦 光藤俊夫 松本哲夫 織田憲嗣 泉 修二 中村圭介 鈴木惠三 竹製橋下 出版社 : 商店建築社 (1996/4/1) 発売日 : 1996/4/1 言語 : 日本語 大型本 : 159ページ ISBN-10 : 4785800380 ISBN-13 : 978-4785800383 サイズ:29.6×22cm ソフトカバー 160ページ 状態:良い ※10ヵ所に書き込みあり (前の持ち主さまの手書きによる補足説明、小さな文字で写真にはかかっていません。)
-
【中古】特別展「人体-神秘への挑戦-」THE BODY 国立科学博物館 図録
¥1,000
2018年に国立科学博物館にて開催された特別展「人体―神秘への挑戦—」の図録。 人体の構造と機能を豊富な図版とともに詳しく解説した一冊。 【目次】 総論「汝自身を知れ—そして血管系について考える—」 山田格 人物年表 第1章 人体理解へのプロローグ 第2章 現代の人体理解とその歴史 2-1 循環器系と泌尿器系 2-2 神経系 2-3 消化器系と呼吸器系 2-4 運動器系 2-5 人体の発生と成長 第3章 人体理解の将来に向けて NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク 体内美術館 論文 「人体を読む—自律神経のマクロ解剖学を例として」 佐藤達夫 「顕微鏡が変えた世界の見方—人体の内と外をめぐって」 田中祐理子 「ヒトの脳は、何が特別なのか?」 吉永怜史・中嶋一範 出品目録 サイズ:A4変型 ページ数:184ページ 状態:良い
-
【希少】(中古)SAMMLUNG NATURKUNDLICHER TAFELN : Säugetiere ほ乳類動物 図鑑/Dr. E. Mohr 編
¥11,000
ドイツにて刊行された博物図鑑。 シカ、ネズミ、くま、くじらなど、ほ乳類動物を192種類をおさめた美しいイラストレーション図版。 裏面にはテキストにて詳しい情報が記載されています。 一枚一枚独立した用紙に印刷がなされているため、額装することができます。 ◎テキスト冊子付き。 状態:函にスレ・ヤケ・角に傷み有。 Dr. E. Mohr 編. Kronen, 1974. Illustration plate with box. Text in German. Size: 290×205mm.
-
【希少】(中古)SAMMLUNG NATURKUNDLICHER TAFELN : Säugetiere 昆虫図鑑/Dr. E. Mohr 編
¥10,000
ドイツにて刊行された昆虫図鑑。 蝶、トンボ、バッタ、蜂、水中昆虫など192種類をおさめた美しいイラストレーション図版。 裏面にはテキストにて詳しい情報が記載されています。 一枚一枚独立した用紙に印刷がなされているため、額装することができます。 ◎テキスト冊子付き。 状態:函にスレ・ヤケ・角に傷み有。 Copyright 1961 by KRONEN-VERLAG ERICH CRAMER, HAMBURG. Illustration plate with box. Text in German. Size: 285×205×65㎜
-
[中古]あなもん━━ちんきメモリー 神戸「ちんき堂」通信/戸川 昌士 (著), 湯村 輝彦 (イラスト), フラミンゴ・スタジオ (その他)
¥1,800
「ちんき堂」店主=戸川昌士による、薄笑いと感嘆と納得のトホホ蒐集日記10年分。 神戸新聞月1回の好評連載『あなもん~神戸「ちんき堂」通信』での115回分をまとめて一冊に。 表紙イラスト・デザインは勿論キング・テリー・ジョンソン! +フラミンゴ・スタジオ。 出版社 : Pヴァイン (2019/6/12) 発売日 : 2019/6/12 言語 : 日本語 単行本 : 356ページ ISBN-10 : 4909483225 ISBN-13 : 978-4909483225 寸法 : 12.8 x 2.7 x 18.8 cm 状態:良い
-
〇帯付き〇[中古]とぼとぼ六十年: 画文集/畦地 梅太郎 (著)
¥1,000
畦地梅太郎氏による画文集。 原色口絵 四葉,本文入りさし絵 珍しい初期の鉛版画など 出版社 : 講談社 (1985/4/1) 発売日 : 1985/4/1 言語 : 日本語 単行本 : 206ページ ISBN-10 : 4062016982 ISBN-13 : 978-4062016988 状態:経年によるシミ・使用感あり
-
[中古]いまなぜ青山二郎なのか/白洲 正子 (著)
¥500
SOLD OUT
真の審美眼とはなにか。 あまりにも純粋な眼で、本物を見抜いた男。 永井龍男、河上徹太郎、大岡昇平といった錚々たる昭和の文士たちの精神的支柱として「青山学院」と呼ばれた。 あいつだけは天才だ、と小林秀雄が嘆じ、かの白洲正子を白洲正子たらしめた、その伝説的な男の末弟子、韋駄天お正が見届けた、美を呑み尽した男の生と死。 出版社 : 新潮社 (1991/7/1) 発売日 : 1991/7/1(1991/8第2刷) 言語 : 日本語 単行本 : 173ページ ISBN-10 : 4103107073 ISBN-13 : 978-4103107071 状態:良い
-
[中古]ぼくの副作用: ウディ・アレン短篇集/ウディ・アレン (著), 堤雅久 (著), 芹沢のえ (著)
¥1,000
ウディ・アレンの作品集。 1975年から1980年にかけて発表された17の短篇を収録。 「ニードルマンの思い出」、「犯罪と実存」、「ボヴァリー夫人の恋人」、「愛の報い」他 言語 : 日本語 単行本 : 334ページ 状態:経年による使用感、シミ・スレあり。通読には問題ありません。 サイズ:195mm×135mm 出版:CBS・ソニー出版
-
[中古]『民藝』2023年1月号(841)特集「柚木沙弥郎のいま」/
¥600
2000年以降の仕事を図版で紹介するとともに、本人インタビューやゆかりの方々の文章を掲載。自身の想いや制作の様子など、氏のこれまでとこれからを感じられる特集号となっている。 判型:A5判 ページ数:64ページ(カラー32頁、モノクロ32頁) 発行元:日本民藝協会 発行日:令和5年1月1日 状態:とても良い
-
[中古]日本のマンガ家 つげ義春/清水正監修・日本大学芸術学部図書館
¥4,000
過去の刊行作品を贅沢なカラーページにて丁寧に紹介。 また、ボリュームのある大学教授やグラフィックデザイナー等による「つげ義春考」は つげ義春を多面的かつ深く知ることができる。 発行人:清水正 発行日:2013年10月1日 発行所:日本大学芸術学部図書館 編集協力:戸田浩司・町田直規 装幀デザイン:森嶋則子 状態:良い
-
[中古]最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオスな日常/二宮 敦人 (著)
¥200
やはり彼らは、只者ではなかった。入試倍率は東大のなんと約 3 倍。 しかし卒業後は行方不明者多発との噂も流れる東京藝術大学。 学生たちへのインタビューから見えてくるのはカオスか、桃源郷か? 天才たちの日常に迫る、前人未到、抱腹絶倒の藝大探訪記。 出版社 : 新潮社; 文庫版 (2019/3/28) 発売日 : 2019/3/28 言語 : 日本語 文庫 : 368ページ ISBN-10 : 4101012318 状態:良い
-
[中古]とりあわせを楽しむ日本の色/コロナ ブックス編集部 (編集)
¥500
出版社 : 平凡社 (2009/9/17) 平安貴族の雅、江戸庶民の粋の配色──絵画、染織、陶磁器、漆器などの美術工芸品をはじめ、庭園や建築、冠婚葬祭などの儀式にあらわれた日本人の配色の妙をビジュアルに解説する。 発売日 : 2009/9/17 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 127ページ ISBN-10 : 4582634451 ISBN-13 : 978-4582634457 寸法 : 16.8 x 0.8 x 21.8 cm
-
【古書・初版】利休の茶花/湯川制
¥2,000
利休は茶道の大成者であるが挿花においても型式的な技巧を排し 終生魂の技巧を追い求め花道史に大きな存在である。 本書は茶会記などの記録をもとに、花器や生け方など逸話にもふれ解説。 出版社:東京堂出版 刊行年:昭45(初版) サイズ:B6判 状態:外箱に経年によるイタミがありますが、本体の状態は良いです。
-
[中古]「LOSE YOUR MIND -ようこそダークな世界へ」展カタログ/ David Shrigley
¥1,200
■展示風景 ■インタビュー ーデイヴィッド・シュリグリー「剥製について」 (カトリーナ・シュワルツとの対話) ージミー・ニューポート「アニメーターに会う」 (聞き手:ジェーン・フレッチャー/ブリティッシュ・カウンシル) ■論考 ーカトリーナ・シュワルツ「卵はどのようにしましょうか?」 ―デイヴィッド・シュリグリー展の企画にあたって (ブリティッシュ・カウンシル キュレーター) ―竹久侑「まぬけなドローイングと糸紡ぎ」 (水戸芸術館現代美術センター学芸員) ■ギャラリー・マップ ■作品一覧 ■作家略歴 ■作家著作目録
-
[中古]きんぎょ/久留 幸子 (写真), 高岡 一弥 (編集)
¥500
和金、蘭鋳、水泡眼…様々な種類の金魚から、伊万里の皿の金魚、染付火鉢の金魚、子供のゆかたの金魚、ブリキ製玩具の金魚、さらには岡本かの子の小説「金魚繚乱」まで、ありとあらゆる金魚を美しいビジュアルで紹介。 出版社 : ピエ・ブックス (2003/2/1) 発売日 : 2003/2/1 ハードカバー : 385ページ ISBN-10 : 4894442469 ISBN-13 : 978-4894442467
-
[中古]ワイルドカラー/ジェニー ディーン (著), 澁谷 正子 (翻訳)
¥4,000
SOLD OUT
初心者、染色のベテラン、意欲旺盛な工芸家など、誰もが草木染めを楽しむためのガイドブック。染料植物の栽培法や染料の抽出法、幅広い素材への染色方法についても紹介し、環境を重視した方法で順を追ってわかりやすく説明。 出版社 : ガイアブックス (2000/8/1) 発売日 : 2000/8/1 言語 : 日本語 大型本 : 142ページ ISBN-10 : 4882822288 ISBN-13 : 978-4882822288 状態:経年による使用感あり。その他良好。
-
[中古]赤瀬川原平の日本美術観察隊 其の2/赤瀬川 原平 (著)
¥500
赤瀬川流・カラー版日本美術講座のパート2老人力・路上観察の達人、赤瀬川原平が名品100の魅力を語り尽す。“目からウロコ”の日本美術案内。気鋭の美術史家・山下裕二との特別対談を巻頭に収録。 出版社 : 講談社 (2003/4/1) 発売日 : 2003/4/1 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 112ページ ISBN-10 : 4062118165 ISBN-13 : 978-4062118163 状態:良い
-
[古本]「新しい郊外」の家 (RELAX REAL ESTATE LIBRARY)/馬場正尊 (著)◎送料無料
¥1,800
「東京R不動産」のディレクターにして建築家の馬場正尊が自分の体験をもとに提案する、素直な家づくりと「新しい郊外」の生活。 ふと郊外の可能性に気づき、勢いで房総の海辺に土地を買い、家を建て、都心との2拠点生活を始めた建築家。涙ぐましい資金調達から家族の関係に基づいた間取り設計、彼のヴィジョンに共感する人びととの交流などにより浮き彫りになる日本の住宅問題、都市と郊外、働くことと生きること。建築は人の人生さえも変える。都会の中で自分の人生を設計し直そうとするすべての人に捧げる。 出版社 : 太田出版 (2009/1/14) 発売日 : 2009/1/14 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 208ページ ISBN-10 : 477831154X ISBN-13 : 978-4778311544 状態:良い
-
[中古]映画宣伝おばちゃん映画と仕事/零号出版
¥800
SOLD OUT
30年に渡り映画作品の宣伝を担ってきた松井寛子さんが、興行の難しさや、監督や配給会社、劇場関係者との交友について語った一冊。 ISBN:978-4-9912667-0-6 出版社:零号出版 状態:良い(サイン記載あり)
-
[中古]日本美術の歴史/辻 惟雄 (著) ◎送料無料
¥1,500
SOLD OUT
縄文からマンガ・アニメまで― 日本美術史研究の第一人者による書下し通史 装丁は横尾忠則 『奇想の系譜』から35年。岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曾我蕭白、長澤芦雪、歌川国芳の「発見」を通して、日本美術の独創的なおもしろさ、新しさを論じた著者が、いま、縄文からマンガ・アニメまで、360枚の図版とともに日本美術の流れと特質を大胆に俯瞰する。 出版社 : 東京大学出版会 (2005/12/9) 発売日 : 2005/12/9 言語 : 日本語 単行本 : 480ページ ISBN-10 : 4130820869 ISBN-13 : 978-4130820868 状態:とても良い
-
[中古]『ぴあ』の時代/掛尾 良夫 (著)
¥500
はじめに遊びがあった— ‘’日本初の情報誌‘’を作った大学生たちの輝ける青春 【目次】 序章 『ぴあ』の休刊 第1章 『ぴあ』の胎動 ●甘納豆ビジネス ●パイオニア創業者からの手紙 ●上京、新宿へ ●学生運動に翻弄されて ●中大映画研究会 ●映画の森へ ●運命の出会い ●自分たちに必要なもの ●時代が『ぴあ』を求める 第2章 『ぴあ』の誕生 ●アパートで編集会議 ●父親の30万円 ●奇跡の“出会い系人脈” ●読者と“対等”であること ●立ち込める暗雲――流通の壁 ●ふたりの救世主 ●押入れの8000部 ●汗だくの飛び込み営業 ●8万人の潜在読者 ●飛躍の切り札――「マルぴ」作戦 ●高須基仁の協力 ●及川正通を口説き落とす ●最後の自前配本 第3章 『ぴあ』の躍進 ●取次との攻防 ●映画業界に即応する『ぴあ』 ●映画ファンと名画座に支えられて ●オールナイト、34時間ぶっ通し ●マガジンハウスカルチャーの対極にあるもの ●ぴあの社員教育 ●『ぴあMAP』と『ぴあ手帳』 ●押し寄せる「ニューメディア」の波 ●「ぴあ世代」の映画監督たち ●隔週化する『ぴあ』 ●世界の作家に目を向ける ●「ぴあフィルムフェスティバル」誕生 第4章 『ぴあ』の挑戦 ●目白押しのイベント ●“残り半分” ●『CALENDAR』の試行錯誤 ●トリュフォーを呼びたい ●フライト代はトリュフォーが負担 ●ヌーヴェルバーグの旗手、来日す ●「チケットぴあ」プロジェクト、始動 ●電電公社のトップに接見 ●チケット検印問題 ●プレスタートは「キャッツ」 ●“そっちの勢力”に対する対策 ●ぴあをやっている意味 第5章 『ぴあ』の成熟 ●絶妙の3人体制 ●「よし、やろう」――PFFスカラシップ ●ラテン系に振り回される ●スカラシップ作品の1作目 ●85年、レンタルビデオ元年 ●ビデオ市場の誕生がもたらしたもの ●ビデオブームを背景としたPFF ●ネット以前の映画バイブル『ぴあシネマクラブ』 ●黒川文雄の退社 ●ホウ・シャオシェン秘録 第6章 『ぴあ』の時代 ●駆け抜けた、最後の昭和 ●変わりゆく組織とぴあ ●変わりゆく人とぴあ ●ふたりの恩人 あとがき 付録 『ぴあ』の時代 年表 出版社 : キネマ旬報社 (2011/12/16) 発売日 : 2011/12/16 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 264ページ ISBN-10 : 4873763851 ISBN-13 : 978-4873763859 状態:良い