-
[中古]【初版】東京の昔/吉田健一
¥1,500
吉田健一による長編小説 第2次世界大戦前の東京を舞台に、その後の戦火によって失われた東京の情緒や慎ましやかな暮らしの描写を通じて文明や人々を論じる。 最晩年期の吉田による著作で、「珠玉の一篇」、「味わい深い文明批評」などの評価を受けた。 状態:経年による使用感あり。古本としては非常に良い状態です。
-
[中古]地獄篇/寺山 修司 (著)
¥1,500
寺山修司の詩的自叙伝ないしは長い遺書 9歳の冬[自殺機械]の組み立てを思いついた寺山少年は、12歳で地獄を見抜く目、透視の霊感を感得してしまう。15歳で地獄を見るだけでなく、作る義務を背負い込んだ詩人は、故郷から脱走して、都会の荒野を放浪する。詩を予感させる寺山修司の唯一の自伝的長篇叙事詩。 出版社 : 思潮社 (1983/7/1) 発売日 : 1986/5/4 言語 : 日本語 単行本 : 191ページ 状態:経年による使用感あり、古本としては良い状態です。
-
[中古]名著複刻全集「羅生門」/芥川龍之介(著)
¥1,000
新選 名著複刻全集 近代文学館 (目次) ・羅生門 ・鼻 ・父 ・猿 ・孤獨地獄 ・運 ・手巾 ・尾形了斎覚え書 ・虱 ・酒蟲 ・煙管 ・貉 ・忠義 ・芋粥 印刷:昭和59年2月20日 発行:昭和59年3月1日(第24刷) 阿蘭陀書房版 刊行:財団法人日本近代文学館 編集:名著複刻全集編集委員会 製 作: 株式会社 ほるぶ出版 状態:良い(保護箱あり)
-
[中古]『赤い蝋燭と人魚』(新撰 名著復刻全集 近代文学館)/小川未明
¥1,500
「赤い蝋燭と人魚」をはじめとした18作品を収めた童話集。 天金加工(本の頭の部分にのみ金箔を施したもの)がされ、カバーをめくった本体には、「赤い蝋燭と人魚」をイメージしたイラストが箔押しされているというこだわりの製本となっている。 タイトル:赤い蝋燭と人魚(天佑社版) 著者:小川未明 編集発行:日本近代文学館 初版発行:大正10年5月15日印刷 大正10年5月19日発行 復刻発行:昭和55年10月10日印刷 昭和55年10月20日発行 (第20刷) サイズ:約135×190mm 状態:良い・輸送用保護箱なし
-
[古書]復刻版『破戒』自費出版/島崎藤村
¥2,000
言われのない差別と偏見の中で生きた主人公・瀬川丑松。 日露戦争を通過した戦後文学の最初の新しい旗として、花々しく評価された作品。 編集:名著復刻全集近代文学館・編集委員会 発行:日本近代文学館 初版発行:明治39年3月発行 復刻版発行:昭和43年9月10日発行(初版) サイズ:約130×190mm 保護箱付き 状態:経年によるスレ・ヤケ・シミあり
-
【希少】[古本]鎌倉珍籍文庫 現在の鎌倉/大橋良平編
¥3,000
【限定の稀少本】 明治45年、通友社発行の本の復刻版です。 本書は明治45年7月15日に発行され、明治期最後の鎌倉案内書のような内容となっている。 各字ごとの戸口、江ノ電や人力車の料金、貸家貸間等、当時の鎌倉の実情をあらわした記述が多いのが特徴。当時の町を知る上で貴重な資料となっている。 村田書店刊 昭和52年発行 大橋 良平編
-
[古書]【絶版・初版本】乙女手帖―少女小説/吉屋信子 (著)
¥1,200
SOLD OUT
挿絵:松本かつぢ 発行:国書刊行会 発行年:昭和59年初版 状態:経年による使用感あり(薄いヤケ、汚れ) 中身はしっかりしており良い状態です。 ※商品状態につきまして気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 境遇を異にする二人の美しい少女たち。 二人の優しく美しい友愛物語。
-
[古本]大正、昭和(初期)の一年生使用 尋常小学国語読本完全復刻版
¥500
SOLD OUT
大正・昭和(初期)の一年生使用 尋常小学国語読本 二冊組 完全復刻版 元版 : 文部省,古里美工出版事業部 状態 : とても良い