-
[中古]花森さん、しずこさん、そして暮しの手帖編集部/小榑 雅章 (著)
¥300
元編集部員で、ドラマの現場指導者の著者は、小誌が100万部近い販売数となり、 名企画「商品テスト」などの記事が、暮らしに影響を与えたころに在籍していました。 花森さんの一番の愛弟子として、怒声を浴びながら薫陶を受ける悪戦苦闘の日々。 本書は、よく働き、よく叱られ、そして仲間たちと励まし合った、汗と涙の奮闘記 出版社 : 暮しの手帖社 発売日 : 平成28年6月11日(初版) 言語 : 日本語 単行本 : 399ページ ISBN-10 : 4766002016 ISBN-13 : 978-4766002010
-
[中古]綴方教室/豊田 正子 (著)
¥2,000
昭和初期の東京の下町に暮らすブリキ職人一家の生活をありのままに綴り、教師の指導記録を付して出版された豊田正子の文集。多くの人々に深い共感をもって読みつがれ、映画・演劇にも取り上げられた記録文学の名作。続篇の『続綴方教室』や『粘土のお面』からも10篇を抜粋して収録されています。 発 行 : 木鶏会 発売日 : 1991/12/15(第3版) 言 語 : 日本語 ページ数 : 546ページ ISBN : 4-7952-8105-X 状態:表紙につよいヤケ・シミあり 通読に問題はございませんが、状態を気にされる方はご遠慮ください。
-
[中古]日本昔話の霊性/増田 早苗 (著)
¥400
目次 序章 昔話と霊性 1章 木や動物 2章 小さ子たち 3章 闇から光へ 4章 聖なる性(さが)・聖なる性(せい) 出版社 : エンデルレ書店 (1996/2/1) 発売日 : 1996/2/1 言語 : 日本語 ハードカバー : 184ページ ISBN-10 : 4754402626 ISBN-13 : 978-4754402624 状態:良い
-
[中古]エンデを旅する: 希望としての言葉の宇宙/田村 都志夫 (著)
¥700
「モモからは時間が盗めない」ことと、モモの「話に耳をかたむける能力」とは何か関係があるのか? 『はてしない物語』の「汝の欲することを、なせ」は何を言おうとしているのか?^Kエンデの人生、創作、思索の旅路を、友人でもあった著者が、作品および関連の著作、知人へのインタビュー、そしてエンデが遺した言葉とともに多角的、魅力的に描きだす。 出版社 : 岩波書店 (2004/12/21) 発売日 : 2004/12/21 言語 : 日本語 単行本 : 190ページ ISBN-10 : 4000222694 ISBN-13 : 978-4000222693 状態:経年によるシミあり
-
[中古]理想的な朝の様子: 続谷川俊太郎の33の質問/谷川 俊太郎 (著)
¥1,200
(もくじ) ・手塚真と ・野田秀樹と ・伊藤比呂美と ・高橋源一郎と ・川崎徹と ・鈴木ユリイカと ・高橋悠治と ・あとがき 出版社 : リブロポート (1986/2/1) 発売日 : 1986/2/1 言語 : 日本語 単行本 : 339ページ ISBN-10 : 4845702118 ISBN-13 : 978-4845702114 状態:経年による使用感あり
-
[中古]みんなの空想地図/今和泉 隆行 (著)
¥1,200
タモリ倶楽部で話題の「地理人」による、初の単行本。 子どもの頃の手描き地図から、Googleマップさながらの空想地図まで。 ありえないほどリアルな空想都市へと、みなさんを案内してくれます。 カラー図版多数。 未だかつてない都市論が体感できる、ソーシャルデザインの世界! 地図好きや、電車の路線図を眺めたりするのが好きな人、看板やロゴ、人の流れを観察するのが好きな人におすすめです。 [目次] 序──「未日常」のフィールドワーク 1 日常トリップから、空想地図を作る 引っ越してできた日野の日常圏 バスから見えたとなり町の重心 鹿児島市にあったもうひとつの日常 鹿児島で身につけ始めた「未日常」感覚 自分で路線図や都市地図を描いてみた 都市調査で、空想地図が都市地図に近づく 友人との合作でできてきた空想都市 通学路のリズムを妄想路線で刻んでみる 八王子のアーカイヴから都市をシミュレートしてみる 人工都市、多摩ニュータウンを"見ては去る" 多摩センターを勝手な空想で描き直してみる 都市空間を空想すると、自分が見えてくる 空想地図は、A4から模造紙に Gallery 1──空想都市「中村市」改訂の歴史 2 想像力で描く 空想都市の生態系 「Illustrator」でトレースして、地図をデジタル化する 「中村市」の現況と周辺を空想(シミュレーション)する 空想都市の点と線の拡がりを描く 空想都市をバス・トリップで巡ってみる 空想トリップへ出かけよう! 中村駅周辺を歩いてみる 都心から郊外への鉄道──中村駅から熊殿駅へ 東側の丘陵住宅地──矢萩台・紅葉丘・玉津台 中村市の中心地──平川市街地 城下町からニュータウンへ 計画都市の中心地──新中村駅 西中村ニュータウンの団地群 ちょっとした孤島──入山田団地 那田沢ニュータウンへ 那田沢ニュータウンの「ゆるさ」とは 団地や農地から、また猥雑とした街へと向かう 生活感の交わるカオス──出ノ町 バス・トリップを終えて 路線の「線」のストーリーを束ねる地図作り Gallery 2 ──中村市──地図の裏側を覗いてみる 3 人間社会フィールドワーク──外から空想地図を読む まちづくりを求めて 「東京都心=山手線という権威」への鬱屈 東京嫌いの、東京処世術 普通列車で、地方都市の日常をトレースしていく 路線バスで住宅地を眺めて、都市をつかむ 地元郊外目線で、福岡の都心(天神)を見る 大阪の立川を探せ──郊外の都心探し 簡単な日常化の方法──住環境調査と商業環境調査 地図を「距離のモノサシ」で身体化する 距離のモノサシと、適した地図 地図を「人口のモノサシ」で身体化する 都心と郊外を合わせた「都市圏」の考え方とは 首都圏という巨大都市圏を嚙み砕く 100万人の地図──首都圏を、100万人のかたまりで見る 100万人の地図──京阪神を、100万人のかたまりで見る 地図を「移動のモノサシ」で身体化する データは視覚化すると、身体化しやすくなる 都市は、多種多様な人びとの総体である まちづくりの専門家と地元民の視点の違いを知る 人間社会フィールドワークを拡げて、自分と他人を観察する 地理好きで、空想地図を描く私は何者か──地図作りを中断する 空想地図の再発見──意外なところで空想地図が反響を呼ぶ 空想地図は人びとにどのように映るのか 空想地図、架空地図を描く人びと 空想地図で、日常のフィールドを拡げよう Gallery 3 ──[地理人式]全国のつかみ方 あとがき 出版社 : 白水社 (2013/11/2) 発売日 : 2013/11/2 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 160ページ ISBN-10 : 4560083274 ISBN-13 : 978-4560083277 状態:良い
-
[中古]植物知識 (講談社学術文庫)/牧野 富太郎 (著)
¥200
SOLD OUT
私は、草木に愛を持つことによって、人間愛を養うことができる、と確信して疑わぬのである。もしも私が日蓮ほどの偉物であったなら、きっと私は草木を本尊とする宗教を樹立してみせることができると思っている。自然の宗教!その本尊は植物。なんら儒教、仏教と異なるところはない。もし諸君が本書を読んで、いささかでも植物趣味を感ぜられ、且つあわせて植物知識を得られたならば、筆者は大いに満足するところである。(「あとがき」より) 出版社 : 講談社 (1981/2/6) 発売日 : 1981/2/6 言語 : 日本語 文庫 : 122ページ ISBN-10 : 4061585290 ISBN-13 : 978-4061585294 寸法 : 10.8 x 0.6 x 14.8 cm 状態:とても良い
-
〇再入荷〇[古本]人は成熟するにつれて若くなる/ヘルマン ヘッセ (著), フォルカー ミヒェルス (編集)
¥450
いかにして人は良く「老い」ることができるか。人生の後半期のみがもつ素晴らしさ、楽しさを文豪ヘッセが絶妙に綴る。ヘッセの「老い」と「死」をめぐる珠玉のエッセイと詩。未発表作品を含む新編集の本。ほとんどが本邦初訳。 出版社 : 草思社; 第7刷版 (1995/4/1) 発売日 : 1996/12/10 言語 : 日本語 単行本 : 222ページ ISBN-10 : 4794206011 ISBN-13 : 978-4794206015 状態:良好
-
[中古]寺山修司からの手紙/寺山 修司 (著), 山田 太一 (編集)
¥800
大学の同級生として出会い、深い友情を結んだ二人。親友・山田太一宛に綴られた、寺山修司の幻の書簡! 新たに確認された寺山宛の山田太一書簡、関連アンソロジーなどを収録し、立体的に構成。本。音楽。映画。恋。そして、表現への情熱。未だ自分が何者になるかわからぬ青年たちの、現在進行形の青春物語。 出版社 : 岩波書店 (2015/9/12) 発売日 : 2015/9/12 言語 : 日本語 単行本 : 208ページ ISBN-13 : 978-4000240482 状態:良い
-
[中古]はじめての中国茶とおやつ/甘露 (著)
¥900
「飲んでみたい、でも、ちょっと難しそう」 そんな中国茶初心者さんに向けた、中国茶とおやつの本です。 本のページをめくりながら、中国のいろいろな場所を旅するように、中国茶とおやつのことを知って、楽しむことができます。 <目次> ■中国茶のこと ■中国の茶館めぐり 北京/上海/蘇州/杭州/成都/広州/潮州/西北/台湾 ■産地別お茶紹介 浙江省/江蘇省/安徽省/福建省/広東省/湖南省/四川省/雲南省/甘粛省/台湾 ■茶器と飲み方 玻璃杯(ロンググラス)/蓋碗(蓋付き湯のみ茶碗)/茶壺(急須)/茶杯(小さな湯のみ茶碗)…ほか ■中国のおやつ 北京のおやつ/上海のおやつ/蘇州のおやつ/広州のおやつ/香港のおやつ/成都のおやつ/昆明のおやつ/台湾のおやつ ■中国のおやつレシピ 蛋黄酥(アヒルの塩卵入り中華パイ)/螺旋酥(うずまきの中華パイ)/椰蓉酥(ココナツの中華パイ)…ほか 知って楽しい 使って美味しい 食材たち 食材・お茶が購入できる場所 分類別お茶索引 巻末 折込『はじめての中国茶とおやつ』的地図 出版社 : 誠文堂新光社 (2023/4/10) 発売日 : 2023/4/10 言語 : 日本語 単行本 : 160ページ ISBN-13 : 978-4416523551 寸法 : 18.5 x 1.3 x 18.3 cm 状態:良い
-
[中古]〆切本/夏目漱石 (著), 江戸川乱歩 (著), 星新一 (著), 村上春樹 (著), 藤子不二雄Ⓐ (著), 野坂昭如など全90人 (著)
¥400
追いつめられて苦しんだはずなのに、いつのまにか叱咤激励して引っ張ってくれる……〆切とは、じつにあまのじゃくで不思議な存在である。夏目漱石から松本清張、村上春樹、そして西加奈子まで90人の書き手による悶絶と歓喜の〆切話94篇を収録。泣けて笑えて役立つ、人生の〆切エンターテイメント! 〈本書まえがきより〉 本書は、明治から現在にいたる書き手たちの〆切にまつわるエッセイ・手紙・日記・対談などをよりぬき集めた“しめきり症例集”とでも呼べる本です。〈出版社サイトより〉 出版社 : 左右社 (2016/8/30) 発売日 : 2016/8/30 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 365ページ ISBN-10 : 4865281533 状態 : 表紙に若干の使用感あり。その他良好
-
[中古]木々は光を浴びて/森有正(著)
¥600
出版社 : 筑摩書房 発売日 : 1972/5/25 初版・第一刷発行 言語 : 日本語 単行本 : 276ページ ISBN-10 : 4480840559 状態:経年による使用感はありますが、中古本としては良好です。
-
[中古]夜・夜明け・昼/エリ ヴィーゼル (著), 村上 光彦 (翻訳)
¥1,000
15歳でナチ強制収容所の地獄にとらわれた著者が綴る、悪と悲惨と崇高の三部作。 ノーベル平和賞を受賞した著者の声に耳を傾けることができる作品。 出版社 : みすず書房 (1984/7/1) 発売日 : 1984/11/5 第2刷発行 言語 : 日本語 単行本 : 208ページ ISBN-10 : 462201100X 状態:経年感あり、小口にシミあり(写真ご参照) 古本としては良好。通読には問題ないです。
-
[中古]大丈夫マン 藤岡拓太郎作品集/藤岡 拓太郎 (著)
¥500
じわじわくる面白さに思わずハマってしまう作品集。思わず何度も読み返したくなる、シュールさ満載の1ページ漫画集です。 ●「Yarncha(やんちゃ)主宰/フードクリエイター」 / 福田 春加さんによるレビュー https://note.com/okutamabunko/n/n2935a15e81ac?magazine_key=mda0aadda2ea9 出版社 : ナナロク社 (2021/1/19) 発売日 : 2021/1/19 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 100ページ ISBN-10 : 4867320005 ISBN-13 : 978-4867320006 寸法 : 21 x 14.8 x 1 cm 状態:とても良い
-
[中古]翻訳教室 はじめの一歩 / 鴻巣 友季子 (著)
¥400
「翻訳をする」とは一体どういう事だろう? 引く手数多の翻訳家とその母校の生徒達によるとっておきの超・入門書。スタートを切りたい全ての人へ。 出版社 : 筑摩書房 (2021/2/13) 発売日 : 2021/2/13 言語 : 日本語 文庫 : 224ページ ISBN-10 : 4480437142 ISBN-13 : 978-4480437143 寸法 : 10.6 x 1 x 14.8 cm 状態:可
-
[中古]日本古代文学入門/三浦 佑之 (著)
¥500
現代文学の意匠はすべて、日本の古代に出尽くしていた! 異界、エロ、グロ、ナンセンス、スキャンダル……、「口語訳古事記」の筆者が現代語訳し解説する最高にスリリングな古典入門書。 出版社 : 幻冬舎 (2006/9/1) 発売日 : 2006/9/1 言語 : 日本語 単行本 : 322ページ ISBN-10 : 4344012305 ISBN-13 : 978-4344012301 状態:とても良い
-
[中古]仙人の壷/南 伸坊 (著)
¥500
中国四千年の歴史を生きのびた仙人たちが、世紀末ニッポンにお目見え。漫画とエッセイで楽しむ奇妙で不思議で奇々怪々なお話16篇。 出版社 : 新潮社 (1999/1/1) 発売日 : 1999/1/1 言語 : 日本語 単行本 : 207ページ ISBN-10 : 4104278017 ISBN-13 : 978-4104278015 状態:良い(巻末に書き込みあり※写真ご参照)
-
[中古]中央線がなかったら 見えてくる東京の古層/陣内 秀信 (著, 編集), 三浦 展 (著, 編集)
¥300
中央線がもしなかったら? 中野、高円寺、阿佐ヶ谷、国分寺…… 地形、水、古道、神社等に注目すれば東京の古代・中世が見えてくる! 対談を増補。 出版社 : 筑摩書房 (2022/1/8) 発売日 : 2022/1/8 言語 : 日本語 文庫 : 256ページ ISBN-10 : 4480437886 ISBN-13 : 978-4480437884 寸法 : 10.6 x 1 x 14.8 cm 状態:良い
-
[中古] ニッポン景観論/アレックス・カー (著)
¥400
壊してはいけない”眺め”がある。 京都の名所旧跡周辺の路上にも、醜悪な電柱と電線が張り巡らされている。 1960年代以降、日本国土は開発により「近代的」に変わり始めた。 伝統的な景観がさまざまな形で壊されていく様子を、著者は”国際的な目線”で見続けてきた。 本書は、全国で撮影した「醜悪な建築」「邪魔な工業物」「過剰な看板」などの写真を並べながら、日本の景観が壊されてしまう構造を論じ、貴重な観光資源を破壊する国家的損失を指摘し、美しい景観を取り戻すにはどうすればいいのかを提言する、異色のヴィジュアル文明批評である。 第5回(平成26年度)不動産協会賞を受賞 出版社 : 集英社 (2014/9/17) 発売日 : 2014/9/17 言語 : 日本語 新書 : 208ページ ISBN-13 : 978-4087207538 状態:良い
-
[中古]監督たけし: 北野組全記録/佐々木 桂 (著)
¥700
SOLD OUT
徹底ドキュメント。 映画の中で提示された「たけしの問い。」 その答えが、ここにある。 出版社 : 太田出版 (1989/8/1) 発売日 : 1989/8/1 言語 : 日本語 単行本 : 225ページ ISBN-13 : 978-4900416697 状態:可(経年による使用感あり。通読に問題ありません。
-
〇再入荷〇[古本]私は私のままで生きることにした/キム スヒョン (著), 吉川 南 (翻訳)
¥400
SOLD OUT
たちはみんな、ヒーローになること、特別な何者かになることを夢見ていた。だけど今では、世界どころか自分を救うことに必死な大人になってしまった。中途半端な年齢、中途半端な経歴、中途半端な実力をもつ、中途半端な大人になった私たちは、誰もが大人のふりをしながら生きている。本書には、今を生きる普通の人へのいたわりと応援を詰め込んだ。何が正解なのかわからない世の中で、誰のまねもせず、誰もうらやまず、自分を認めて愛する方法を伝えたい。 (著者について) キム・スヒョン イラストレーター・作家。まじめだけど深刻ぶらない、明るいけど軽くはない人。 美大には行ってないけれど、絵を描くのが好きで、デザインを勉強したことがある。文系とデザインのあいだにいて、現在はイラストを描き文章を書いている。 韓国では本書の他、3冊の著作がある。 出版社 : ワニブックス (2019/2/23) 発売日 : 2019/2/23 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 287ページ ISBN-10 : 484709753X ISBN-13 : 978-4847097539 寸法 : 15.1 x 2 x 19.1 cm 状態 : 良い(表紙に軽微なヨレあり)
-
[中古]死にたいけどトッポッキは食べたい/ペク・セヒ (著), 山口ミル (翻訳)
¥400
なんとなく気持ちが沈み、自己嫌悪に陥る。 ぼんやりと、もう死んでしまいたいと思いつつ、 一方でお腹がすいてトッポッキが食べたいなと思う……。 気分障害と不安障害を抱える女性が、精神科医とのカウンセリングを通して、 自分自身を見つめ直した12週間のエッセイ。 韓国で若い世代を中心に40万部を超えるベストセラー! 人間関係や自分自身に対する不安や不満を抱え、繊細な自分自身に苦しんだ経験のある すべての人に寄り添う1冊です。 出版社 : 光文社 (2020/1/21) 発売日 : 2020/1/21 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 200ページ ISBN-10 : 4334951376 ISBN-13 : 978-4334951375 寸法 : 13.2 x 1.8 x 19 cm 状態:表紙に使用感あり、その他良好。
-
[中古]動く山・アジアの山車 この世とあの世をむすぶもの… /齊木 崇人 (著), 杉浦 康平 (著)
¥1,200
「アジアの山車」を読み解く初めての本。 アジア各地に林立する多彩な山車。 その頂きを天にとどろかせ、神々を招き、祭礼の場に賑わいをあたえる。 一瞬の出現、一瞬の消滅…… その不思議に、天と地、彼岸と此岸、過去ー現在ー未来が結ばれる! [目次] ・開会のことば 齊木崇人+杉浦康平 1/中国の抬閣、鼓亭・龍が運ぶ山車… 黄國賓 2/バリ島の神輿。聖なる山と聖なる水の象徴性… ナンシー・タケヤマ 3/イラン殉教者を称える生命樹の山車 モジュガン・ジャハンアラ 質疑応答(第1部)司会…山之内誠 4/山は動く。聖なるもののダイナミズム 杉浦康平 5/インド寺院の山車。巡礼儀礼が示す宇宙性 キルティ・トリヴェディ 6/タイ王室の葬儀車。霊魂を天界に運ぶ ソーン・シマトラン 質疑応答(第2部)司会…今村文彦 〈カラー図版〉 中国、バリ、イラン、日本、インド、タイの「アジアの山車や神輿」が多数掲載 状態:良い
-
[中古]生き方についての343の知恵 行動することが生きることである/宇野 千代 (著)
¥200
人生は凡てのことにのぼせなければならない…のぼせていると何事をするのにも、することに勢いがつく―。人生の達人が書き遺した、幸福になるための343の知恵! (解説・荒川洋治) 第1章 人生は行動である 第2章 幸福をはりめぐらせて生きる 第3章 人と人を結ぶものは善意である 第4章 愛は誰のためのものか 第5章 失敗しない結婚のために 第6章 健康は心がつくる 第7章 暮らし上手は生き上手 第8章 人生は死ぬまで現役 出版社 : 集英社 (1993/10/20) 発売日 : 1993/10/20 言語 : 日本語 文庫 : 224ページ ISBN-10 : 4087480879 ISBN-13 : 978-4087480870 状態:可