


[古本]酒の伝説/朱鷺田 祐介 (著)
¥1,500 税込
残り1点
なら 手数料無料で 月々¥500から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥5,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
人のいるところに酒あり。
厳寒の極北でも、常夏の赤道直下でも、人はその地のもので酒を造り、飲み、楽しんできた。そういった世界各地、古今東西の酒にまつわる逸話や伝説を集めて紹介したのが本書。
古代の蜂蜜酒から現代のリキュール、カクテルにいたるまで、いかに人に酒が愛されてきたのかが分かる一冊。
ぜひ、お好きな酒のグラスを片手にこの本を楽しんでいただきたい。
■序章 酒杯の中に世界の神話伝承と歴史を見る
酒とは?
酒が人を作り、人が酒を造る
■第1章
酒の語源
酒の定義
製造法による分類
原材料による分類
スターターによる分類
蒸留、砂糖革命と氷革命、低温殺菌
濁酒と清酒
新酒と熟成酒
人類と酒の関係
■第2章
神々の糧、蜂蜜酒(ミード)
口噛みの酒
ソーマと神々の酒
ヤシ酒
馬乳酒
■第3章
縄文時代の月の酒
麹による米醸造酒
白酒
八塩折之酒 スサノオのヤマタノオロチ退治
酒に酔う古代の国津神
日本の酒神
日本酒の発達と分化
酒塚
酒宴の暗殺者、ヤマトタケル
酒天童子 ~ 酒に負けた平安の鬼
日本酒の古酒
■第4章
酒の王者
ワインの誕生
メソポタミア文明とワイン
エジプトのワイン
ディオニュソス
バッカス
キリスト教とワイン
ワインの守護聖人
ワインと世界史
大航海時代で変化するワイン
シェリー(ヘレス)
■第5章
ビールの歴史
古代エジプトを支えたビール
ビールの神様ガンブリヌス
エーギルの大鍋
近代ビールへの進化
ピルスナーの世紀
ビールの守護聖人
■第6章
錬金術の生んだ蒸留酒
アラック あるいは、獅子の乳
ウィスキー
スコッチ・ウィスキー
アイリッシュ・ウィスキー
バーボンとアメリカン・ウィスキー
日本のウィスキーの誕生
ブランデー
ジン
ウォッカ
ラム
テキーラ
泡盛と焼酎
■第7章
リキュールの定義
リキュールの分類
リキュールの造り方
薬用酒としてのリキュール
ハーブ・リキュール
アブサン 緑の魔酒
そのほかのリキュール
医食同源を求め、薬酒を飲む
■第8章
無限の可能性を持つカクテルの世界
カクテルの語源
バーとバーテンダー
カクテル作成の技術
カクテルにまつわる伝説
日本を代表するカクテル、酎ハイ
SFに登場する幻のカクテル
■ 第9章
中国の酒の伝説
曲
酒の発明に関する伝説
酒の作法と伝説
中国の酒にまつわる逸話
朝鮮半島の伝統酒
酒道(ちゅど) 韓国風の酒のマナー
出版社 : 新紀元社 (2012/5/19)
発売日 : 2012/5/19
言語 : 日本語
単行本(ソフトカバー) : 351ページ
ISBN-10 : 4775306979
ISBN-13 : 978-4775306970
寸法 : 15 x 2 x 21 cm
状態 : 表紙にヨレあり。その他良好。
-
レビュー
(37)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,500 税込