-
[中古]翻訳教室 はじめの一歩 / 鴻巣 友季子 (著)
¥400
「翻訳をする」とは一体どういう事だろう? 引く手数多の翻訳家とその母校の生徒達によるとっておきの超・入門書。スタートを切りたい全ての人へ。 出版社 : 筑摩書房 (2021/2/13) 発売日 : 2021/2/13 言語 : 日本語 文庫 : 224ページ ISBN-10 : 4480437142 ISBN-13 : 978-4480437143 寸法 : 10.6 x 1 x 14.8 cm 状態:可
-
[中古]少年とアフリカ 音楽と物語、いのちと暴力をめぐる対話/坂本 龍一 (著), 天童 荒太 (著)
¥800
音楽、映画、小説の話題から、犯罪に走る少年たちの孤独と絶望へ。最前線を行く二人の表現者がとことん語り合ったスリリングな一冊 出版社 : 文藝春秋 (2004/4/7) 発売日 : 2004/4/7 言語 : 日本語 状態:可(経年によるシミ・軽微なイタミあり)通読に問題ありません。 文庫 : 285ページ ISBN-10 : 4167679043 ISBN-13 : 978-4167679040
-
[中古]中央線がなかったら 見えてくる東京の古層/陣内 秀信 (著, 編集), 三浦 展 (著, 編集)
¥300
中央線がもしなかったら? 中野、高円寺、阿佐ヶ谷、国分寺…… 地形、水、古道、神社等に注目すれば東京の古代・中世が見えてくる! 対談を増補。 出版社 : 筑摩書房 (2022/1/8) 発売日 : 2022/1/8 言語 : 日本語 文庫 : 256ページ ISBN-10 : 4480437886 ISBN-13 : 978-4480437884 寸法 : 10.6 x 1 x 14.8 cm 状態:良い
-
[中古]大江戸生活体験事情/石川 英輔 (著), 田中 優子 (著)
¥200
江戸時代の生活を実体験した異色エッセイ!火打ち石、和時計、下駄、行灯、着物、旧暦、墨・筆・硯……。碩学二人が江戸時代の生活道具を実際に使い、江戸の生活を追体験。図版多数で綴る実践江戸学案内。 出版社 : 講談社 (2002/3/1) 発売日 : 2002/3/1 言語 : 日本語 文庫 : 304ページ ISBN-10 : 4062733900 ISBN-13 : 978-4062733908 状態:良い
-
[中古]生き方についての343の知恵 行動することが生きることである/宇野 千代 (著)
¥200
人生は凡てのことにのぼせなければならない…のぼせていると何事をするのにも、することに勢いがつく―。人生の達人が書き遺した、幸福になるための343の知恵! (解説・荒川洋治) 第1章 人生は行動である 第2章 幸福をはりめぐらせて生きる 第3章 人と人を結ぶものは善意である 第4章 愛は誰のためのものか 第5章 失敗しない結婚のために 第6章 健康は心がつくる 第7章 暮らし上手は生き上手 第8章 人生は死ぬまで現役 出版社 : 集英社 (1993/10/20) 発売日 : 1993/10/20 言語 : 日本語 文庫 : 224ページ ISBN-10 : 4087480879 ISBN-13 : 978-4087480870 状態:可
-
[古本]人間の条件/ハンナ アレント (著), 志水 速雄 (翻訳)
¥1,000
SOLD OUT
条件づけられた人間が環境に働きかける内発的な能力、すなわち「人間の条件」の最も基本的要素となる活動力は、《労働》《仕事》《活動》の三側面から考察することができよう。ところが《労働》の優位のもと、《仕事》《活動》が人間的意味を失った近代以降、現代世界の危機が用意されることになったのである。こうした「人間の条件」の変貌は、遠くギリシアのポリスに源を発する「公的領域」の喪失と、国民国家の規模にまで肥大化した「私的領域」の支配をもたらすだろう。本書は、全体主義の現実的基盤となった大衆社会の思想的系譜を明らかにしようした、アレントの主著のひとつである。 出版社 : 筑摩書房 (1994/10/6) 発売日 : 1994/10/6 言語 : 日本語 文庫 : 549ページ ISBN-10 : 4480081569 ISBN-13 : 978-4480081568 状態 : 良い ※表紙に若干の使用感あり
-
[中古]悪口の技術/ビートたけし (著)
¥200
日本人、みんなよく黙っているよな。 対アメリカ、中国、北朝鮮、全部向こうが言いたい放題、ずっと悪口の言われっぱなしじゃないか。身の回りを見たって、外務省、銀行、道路公団、おいらたちがこれまで何も言わなかったのをいいことに、やりたい放題好き放題で来て、今や外交、経済、全部めちゃめちゃ。 口下手は、もうダメ! もっと「悪口の技術」を磨かないと、世界はおろか、自分の家の中だって居場所がなくなるよ。 さあ、言いたいことを言ってやれ! (目次) はじめに―「悪口」が世界を動かす ワールドカップ「10の失敗」 まず裁判官から裁け! 『君主論』はビジネス書 大阪だめやねん 『国富論』の通用しない国 「人間として未熟」な芸人たち 究極の『恋愛論』 そして「先生」はいなくなった 誰も知らない『相対性理論』 戦争モグラたたき 出版社 : 新潮社 (2005/1/28) 発売日 : 2005/1/28 言語 : 日本語 文庫 : 234ページ ISBN-10 : 410122529X ISBN-13 : 978-4101225296 寸法 : 14.8 x 10.5 x 2 cm 状態:裏表紙に軽微なヨレあり(※写真ご参照)
-
[中古]柴田元幸ベスト・エッセイ (ちくま文庫) /柴田 元幸 (著, 編集)
¥500
生まれ育った工業地帯、ロックや文学との出会い、学生たちとの交流、言葉をめぐる冒険。名翻訳家による笑いと涙と懐かしさが込み上げる決定版。 著者について 1954(昭和29)年、東京生まれ。アメリカ文学者。東京大学名誉教授。翻訳家。『生半可な學者』で講談社エッセイ賞受賞。『アメリカン・ナルシス』でサントリー学芸賞受賞。トマス・ピンチョン著『メイスン&ディクスン』で日本翻訳文化賞受賞。ポール・オースターなどアメリカ現代作家を精力的に翻訳するほか、文芸誌「Monkey」の責任編集を務めるなど、幅広く活躍中。 出版社 : 筑摩書房 (2018/10/11) 発売日 : 2018/10/11 言語 : 日本語 文庫 : 336ページ ISBN-10 : 448043545X ISBN-13 : 978-4480435453 寸法 : 10.7 x 1.4 x 14.9 cm 状態:良い
-
[中古]ポエトリー・ドッグス/斉藤 倫 (著)
¥500
SOLD OUT
このバーでは、詩を、お出ししているのです」 今夜も、いぬのマスターのおまかせで。詩人・斉藤倫がおくる、詩といまを生きる本。 『ぼくがゆびをぱちんとならして、きみがおとなになるまえの詩集』につづく、31篇の詩をめぐるストーリー。 「詩っていうのは、おもい出させようと、してくれてるのかもね。このじぶんだけが、じぶんじゃなかったかもしれないことを。このせかいだけが、せかいじゃなかったかもしれないことを」 T・S・エリオット 吉岡 実 ガートルード・スタイン アメリカ・インディアンの口承詩 萩原朔太郎 ボードレール 杉本真維子 宮沢賢治 石原吉郎 ウォレス・スティーヴンズ 石牟礼道子 アルチュール・ランボー ……ほか全31篇の詩をめぐる物語 出版社 : 講談社 (2022/10/31) 発売日 : 2022/10/31 言語 : 日本語 単行本 : 192ページ ISBN-10 : 4065291860 ISBN-13 : 978-4065291863 寸法 : 13.5 x 1.6 x 19 cm 状態:良い
-
[中古]整体入門/野口 晴哉 (著)
¥300
自然の治癒力を高める 野口整体の神髄 日本の東洋医学を代表する著者による初心者向け野口整体のポイント。体の偏りを正す基本の「活元運動」から目的別の運動まで。 解説: 伊藤桂一 出版社からのコメント あまたある整体法の真髄がこの1冊に凝縮! 著者・野口晴哉は、今行われているほとんどの整体の始祖的存在といって過言ではないでしょう。1968年に初版が刊行され、2002年に文庫版になって以降も永く多くの人に読み継がれています。 体の自発的な運動を誘導して体の偏りを正す「活元運動」や個々人の体癖(たいへき・身体運動の特異性の習性的現象)を見極めその修正を行う「整体体操」、体の本能的な力を使った「愉気法」など、野口整体の基礎ポイントをコンパクトかつ明快に説いています。 腕の疲れをとる、目の疲れをとる、頭の疲れをとる、乗り物酔いの予防、梅雨時の体の使い方、秋の健康法、月経痛、けいれん、日射病、のみすぎ、たべすぎ、腰椎ヘルニア、水虫などなど。自分の力で自分の症状を癒す、数ある整体法の中でもっともベーシックでシンプルな操法と原理が、この1冊にまるごと収められました! まったくの整体初心者でも、読んで納得し、使っていただけるでしょう。 【目次】 第1章 「気」による体力発揮 第2章 愉気及び愉気法 第3章 外路系の訓練 第4章 体癖さまざま 第5章 整体体操と体癖修正 第6章 体癖と生活 出版社 : 筑摩書房 (2002/6/1) 発売日 : 2002/6/1 言語 : 日本語 文庫 : 240ページ ISBN-10 : 4480037063 ISBN-13 : 978-4480037060 状態:可
-
[中古]フルサトをつくる/伊藤 洋志 (著), Pha (著)
¥400
SOLD OUT
都会か田舎か、定住か移住かという二者択一を超えて、もう一つの本拠地をつくろう! 場所の見つけ方、人との繋がり方、仕事の作り方。解説 安藤桃子 出版社 : 筑摩書房 (2018/7/6) 発売日 : 2018/7/6 言語 : 日本語 文庫 : 288ページ ISBN-10 : 4480435271 ISBN-13 : 978-4480435279 寸法 : 10.6 x 1.2 x 15 cm 状態:良い
-
[古本]絵のある自伝/安野 光雅 (著)
¥250
『旅の絵本』『ふしぎなえ』『ABCの本』などが世界中で愛されている画家の、初の自伝。津和野での少年時代から『街道をゆく』の司馬遼太郎氏のことまで、昭和を生きた著者の人生が、ユーモア溢れる文章で綴られる。炭鉱務め、兵役、教員時代など知られざる一面も。50点以上描き下ろした絵が心温まる追憶に味わいを添える。 出版社 : 文藝春秋 (2014/5/9) 発売日 : 2014/5/9 言語 : 日本語 文庫 : 247ページ ISBN-10 : 4167901021 ISBN-13 : 978-4167901028 寸法 : 14.8 x 10.6 x 2 cm 状態:とても良い
-
[古本]赤瀬川原平の名画読本―鑑賞のポイントはどこか (カッパ・ブックス) 文庫/赤瀬川 原平 (著)
¥300
SOLD OUT
名画なんてもう飽きた、もうどれも見たものばかりで、新しい感動なんて何もないじゃないか…という人におすすめする、赤瀬川流「名画鑑賞法」。人の目や言葉ではなくて、自分の目が見て嬉しいものが本当の名画。巨匠15人の代表作について語る。 出版社 : 光文社 (1992/11/25) 発売日 : 1992/11/25 言語 : 日本語 文庫 : 196ページ ISBN-10 : 4334005284 ISBN-13 : 978-4334005283 状態:良い
-
[古本]愛でもくらえ/ビートたけし
¥250
オレくらいのマザコンはいないんじゃないかと思っている。母親がいなければ何もできないというわけではない。いわゆる母親依存の人間とは違う。女の子とつきあうたびに、どうしてもそこに“お母さん”というものを見てしまっている。そういう意味でのマザコンということだ。 出版社 : 祥伝社 (2001/2/1) 発売日 : 2001/2/1 言語 : 日本語 文庫 : 224ページ ISBN-10 : 4396312407 ISBN-13 : 978-4396312404 状態:とても良い
-
[古本]新美南吉童話集/新美南吉 (著), いとう瞳 (イラスト)
¥300
SOLD OUT
いたずら好きの小ぎつね“ごん”と兵十の心の交流を描いた「ごん狐」、ある日、背中の殻のなかに悲しみがいっぱいに詰まっていることに気づいてしまった「でんでんむしのかなしみ」など、子どもから大人まで愉しめる全20話を収録した、胸がいっぱいになる名作アンソロジー。 出版社 : 角川春樹事務所 (2006/11/1) 発売日 : 2006/11/1 言語 : 日本語 文庫 : 224ページ ISBN-10 : 4758432635 ISBN-13 : 978-4758432634 状態:良い(小口に軽微なイタミあり、その他良好)
-
[古本]異性/角田 光代 、 穂村 弘
¥200
好きだから許せる?それとも、好きだけど許せない?男と女は互いにひかれあいながら、どうしてわかりあえないのか。「恋愛カースト制度の呪縛」「主電源オフ系男女」「錯覚と致命傷」など、カクちゃん&ほむほむが、男と女についてとことん考えてみた、話題の恋愛考察エッセイ。 出版社 : 河出書房新社 (2014/11/6) 発売日 : 2014/11/6 言語 : 日本語 文庫 : 243ページ ISBN-10 : 4309413269 ISBN-13 : 978-4309413266 寸法 : 10.7 x 1 x 15 cm 状態:良い
-
[古本]きみの言い訳は最高の芸術/最果 タヒ (著)
¥300
至極のエッセイ45本に加え、文庫版の「おまけ」9本&「あとがき」を収録。あなたの心の中でうごめく「曖昧な感情」に、「曖昧なまま」そっと寄り添ってくれる沢山の言葉たち。 出版社 : 河出書房新社 (2019/9/6) 発売日 : 2019/9/6 言語 : 日本語 文庫 : 188ページ ISBN-10 : 430941706X ISBN-13 : 978-4309417066 寸法 : 15 x 1.2 x 10.9 cm 状態:良い
-
[古本]羊男のクリスマス /村上 春樹 (著), 佐々木 マキ (著)
¥300
聖羊祭日にドーナツを食べた呪いの為クリスマスソングが作曲できない羊男は、穴のあいてないねじりドーナツを手に秘密の穴の底におりていきました。暗い穴を抜けるとそこには――。なつかしい羊博士や双子の女の子、ねじけやなんでもなしも登場して、あなたを素敵なクリスマスパーティにご招待します。 出版社 : 講談社 (1989/11/8) 発売日 : 1989/11/8 言語 : 日本語 文庫 : 110ページ ISBN-10 : 4061845764 ISBN-13 : 978-4061845763 寸法 : 10.8 x 0.7 x 14.8 cm 状態:良い
-
[古本]のんのんばあとオレ (ちくま文庫) /水木 しげる
¥300
SOLD OUT
授業中は居眠りばかり、休み時間には活躍しすぎて立たされたり、家へ帰れば、ガキ大将めざす攻防戦に大いそがし―。学校の成績こそひどいものだったが、彼の心は上の空。「のんのんばあ」といっしょに、お化けや妖怪などの住む目に見えない世界をさまよっていた。少年時代をたっぷり味わいつくして悔いのない、漫画家・水木しげるのおかしなおかしな少年記。 出版社 : 筑摩書房 (1990/7/1) 発売日 : 1990/7/1 言語 : 日本語 文庫 : 250ページ ISBN-10 : 4480024441 ISBN-13 : 978-4480024442 状態 : 表紙にヤケあり。経年感はありますが、通読には問題ありません。
-
[古本]土門拳 腕白小僧がいた/土門 拳
¥300
SOLD OUT
土門拳は昭和20年代後半から30年代初頭にかけて、精力的にこどもを撮影した。みんな貧しく、でも生き生きと眼を輝かせて遊ぶこどもが町に溢れていた時代。土門はとりわけ東京の下町のこどもを愛し、彼らの中に溶け込んで、その仕草や表情を見事にとらえたスナップを数多く残した。それらを収めた「東京のこどもたち」、戦前の代表作を含む「日本各地のこどもたち」、昭和35年の発表当時、大きな話題となった名作「筑豊のこどもたち」の3部で構成する土門拳写文集第4弾。 出版社 : 小学館 (2002/8/6) 発売日 : 2002/8/6 言語 : 日本語 文庫 : 207ページ ISBN-10 : 4094114254 ISBN-13 : 978-4094114256 状態:良い
-
[古本]おっさんは世界の奴隷か - テースト・オブ・苦虫6/町田 康 (著)
¥250
SOLD OUT
食事に誘われたのに自分で予約をとらされ、身勝手で一方的な原稿依頼を受けそうになり、旅行が苦手なのに旅に出て―。「非常識な奴が嫌いだ」「対談下手」「だんじりみたいなファイト」「文学と音楽の狭間で」ほか、大人の味のエッセイ集、苦み走って好調第六弾。 町田 康 作家、ミュージシャン。1962年大阪生まれ。高校時代より町田町蔵の名で音楽活動を始める。97年に処女小説『くっすん大黒』で野間文芸新人賞、Bunkamuraドゥマゴ文学賞、2000年には「きれぎれ」で芥川賞を受賞する。01年詩集『土間の四十八滝』で萩原朔太郎賞、02年「権現の踊り子」で川端康成文学賞、05年『告白』で谷崎潤一郎賞、08年『宿屋めぐり』で野間文芸賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
[古本]50代から始める知的生活術「人生二毛作の生き方」/ 外山 滋比古 (著)
¥250
「知の巨人」が実践してきた、50代以降の人生を楽しむ知恵とは? 40代になったら、「将来の仕事」を考える。 賞味期限切れの友情は捨てる。 思考を磨く「知的読書法」。 いつまでも若々しく、いきいきと毎日を過ごす方法。 出版社 : 大和書房 (2015/2/12) 発売日 : 2015/2/12 言語 : 日本語 文庫 : 224ページ ISBN-10 : 4479305203 ISBN-13 : 978-4479305200 状態:良い
-
[古本]阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし/阿佐ヶ谷姉妹 (著)
¥200
SOLD OUT
40代・独身・女芸人の同居生活はちょっとした小競合いと人情味溢れるご近所づきあいが満載。エアコンの設定温度や布団の陣地で揉める一方、ご近所からの手作り餃子おすそわけに舌鼓。白髪染めや運動不足等の加齢事情を抱えつつもマイペースな日々が続くと思いきや―。地味な暮らしと不思議な家族愛漂う往復エッセイ。「その後の姉妹」対談も収録。
-
[古本]まにまに/西 加奈子 (著)
¥200
SOLD OUT
「彼にさえ可愛く見られたらいいのだ!」とデート前に般若の形相で化粧直ししていた32歳の頃から、「体の声を聞くことができるようになってきた」という40代の入り口まで―西加奈子の喜怒哀楽の変遷を綴ったエッセイ集。「まにまに」という言葉の如く、なすがまま正直に自分の感情と向き合う日常、世界各地への旅、大好きな音楽や本に寄せる熱き思い。文庫化にあたり近年のエッセイ13編を追加収録。 出版社 : KADOKAWA; 一般文庫版 (2019/2/23) 発売日 : 2019/2/23 言語 : 日本語 文庫 : 320ページ ISBN-10 : 4041026385 ISBN-13 : 978-4041026380 寸法 : 10.7 x 1.2 x 15 cm 状態:可