-
[中古]かくれ里 /白州正子(著)
¥2,500
世を避けて隠れ忍ぶ村里――かくれ里。吉野・葛城・伊賀・越前・滋賀・美濃などの山河風物を訪ね、美と神秘のチョウ溢(チョウイツ)した深い木立に分け入り、自然が語りかける言葉を聞き、日本の古い歴史、伝承、習俗を伝える。閑寂な山里、村人たちに守られ続ける美術品との邂逅。能・絵画・陶器等に造詣深い筆者が名文で迫る紀行エッセイ。 口絵写真:野中昭夫 本文写真:野中昭夫、前野隆資、坂本万七、中村保雄、入江泰吉、浅野喜市 装幀写真:小川光三 題字:久野純 発行:昭和46年12月10日(昭和48年2月15日(5刷) 金羊社 学術製版 半七印刷 新宿加藤製本 状態:経年による使用感あり。通読に問題ありません。
-
[中古]ヤクザときどきピアノ/鈴木 智彦 (著)
¥600
SOLD OUT
ハードボイルド中高年応援ストーリー。 「『ダンシング・クイーン』が弾きたいんです」 ――『サカナとヤクザ』『ヤクザと原発』などの潜入ルポで知られる52歳のベストセラー・ライターが、今度はピアノ教室に?! 校了明けに観た1本の映画が人生を変えた。憧れていたピアノをいまこそ弾きたい。譜面も読めない「俺」が、舞台でABBAを演奏するまでの1年と少しの軌跡。 出版社 : CCCメディアハウス (2020/3/31) 発売日 : 2020/3/31 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 172ページ ISBN-10 : 4484202077 ISBN-13 : 978-4484202075 寸法 : 13.4 x 1.6 x 18.8 cm 状態:良い
-
[中古]私のLife vol.1/(編)塚越健司
¥500
文学フリマ東京37にてお披露目された、TBSラジオで放送中「文化系トークLife」発のZINE。 テーマは「私のLife」 (執筆者) 鈴木謙介 斎藤哲也 矢野利裕 工藤郁子 廣瀬涼 海猫沢メロン 速水健朗 常見陽平 山本ぽてと 宮崎智之 吉川浩満 碇雪恵 永田夏来 荻上チキ 倉本さおり 竹田信弥(双子のライオン堂) スケザネ 長谷川裕P(黒幕) 水無田気流 塚越健司
-
[中古]言葉の力、生きる力/柳田 邦男 (著)
¥500
SOLD OUT
胸に刻んだ言葉が人生を支えていく。我が子を失った悲しみを癒した一言、医療現場で耳にした感動の対話…。日本語の豊饒な力を呼び覚ますエッセイ集。 出版社 : 新潮社 (2002/6/1) 発売日 : 2002/6/1 言語 : 日本語 単行本 : 249ページ ISBN-10 : 4103223138 ISBN-13 : 978-4103223139 状態:ほぼ新品
-
[中古]不完全な司書/青木海青子 (著)
¥1,500
SOLD OUT
奈良県東吉野村にひっそりとたたずむ「ルチャ・リブロ」は、自宅の古民家を開いてはじめた私設の図書館。このルチャ・リブロの司書が綴る、本と図書館の仕事にまつわるエッセイ。 人と接するのが苦手で、本という「窓」から外の世界と接してきた。そんな著者が自らの本棚を開放することで気づいた「図書館」の本質的な効用。精神疾患を抱える「支えられる立場」から、司書という「人を支える立場」になりえた体験を通じて、司書の仕事の豊かさ、奥深さ、そして本という「窓」の持つ力が伝わってくる。 読むと訪れてみたくなる、ある個性的な図書館の物語。写真・宗石佳子。 “私の来し方には、いつもそこに「本」と「生きづらさ」が座しています。自分自身の読んできたものと、読書の周辺を紐解くだけで、「この人、よく生きていたなあ」と何やら放心してしまいます。ルチャ・リブロはそんな私自身の読んできたものを開いたような場所で、だからこそ、少ししんどい状況にある人が、ふとこの場所を見つけて遠い道のりをやってきてくれるのではないかと考えています。(「まえがき」より)” 【目次】 ■1 司書席から見える風景 不完全な司書 本という窓 古い家で、いとなむこと 蔵書を開くことは、問題意識を開くこと ルチャ・リブロの一日 公と私が寄せては返す 窓を眼差した人 時間がかかること、時間をかけること 諦めた先の諦めなさ ペンケースを開け放つ 森から来た人達 知の森に分け入る 葛根湯司書 図書館への道 ルールとのつきあい方 偶然性と私設図書館 夜の海の灯り ■2 クローゼットを開いて クローゼットの番人が、私設図書館を開くまで 幽霊の側から世界を見る 当事者であること、伴走者であること 絶対あると思って探しに行かないと見つからない 探求のお手伝いが好き、レファレンスブックが好き カーテンに映る影 本と暴力と 光の方へ駆ける 窓外に見えるもの 旅路の一里塚 明るい開けた場所に出られるような言葉 ■3 ケアする読書 デコボコと富士正晴 書くことのケア性について 「分からない」という希望 生きるためのファンタジーの会 木炭で歯をみがくことと、オムライスラヂオ 私の影とのたたかい 背後の窓が開く 「土着への処方箋」のこと 「本について語り合う夕べ」のこと ■4 東吉野村歳時記 峠をのぼるひと、のぼる道 屋根からの手紙 とんどと未来 馬頭観音祭と、往来と
-
[中古]忘れてきた花束。 (ほぼ日ブックス)/糸井重里 (著), ミロコマチコ (イラスト)
¥500
SOLD OUT
糸井重里がほぼ日刊イトイ新聞に、毎日、一日も休まず書き続けている原稿。 そして、日に何度か発信されるツイート。また、日常的に撮っている写真とそこに添えられたことば。それらのことばと写真を1年の区切りで集めて、選りすぐり、並べ直し、流れをつくり、1冊の本にパッケージした「小さいことば」シリーズの中の一冊。 選ばれた言葉とともに、心地よい手触り感が秀逸な装丁を体感ください。 出版社 : 東京糸井重里事務所 (2015/8/24) 発売日 : 2015/8/24 言語 : 日本語 単行本 : 324ページ ISBN-10 : 4865011811 ISBN-13 : 978-4865011814 寸法 : 12.8 x 1.6 x 18.2 cm 状態:良い
-
[中古]死にたいけどトッポッキは食べたい/ペク・セヒ (著), 山口ミル (翻訳)
¥400
なんとなく気持ちが沈み、自己嫌悪に陥る。 ぼんやりと、もう死んでしまいたいと思いつつ、 一方でお腹がすいてトッポッキが食べたいなと思う……。 気分障害と不安障害を抱える女性が、精神科医とのカウンセリングを通して、 自分自身を見つめ直した12週間のエッセイ。 韓国で若い世代を中心に40万部を超えるベストセラー! 人間関係や自分自身に対する不安や不満を抱え、繊細な自分自身に苦しんだ経験のある すべての人に寄り添う1冊です。 出版社 : 光文社 (2020/1/21) 発売日 : 2020/1/21 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 200ページ ISBN-10 : 4334951376 ISBN-13 : 978-4334951375 寸法 : 13.2 x 1.8 x 19 cm 状態:表紙に使用感あり、その他良好。
-
[中古]ぼくが13人の人生を生きるには身体がたりない。: 解離性同一性障害の非日常な日常/haru (著)
¥600
大事な案件は「"脳内"有識者会議」で決定、交代人格曰く「主人格はポンコツ管理人」……年齢も性別もバラバラ、12人の交代人格をもつ解離性同一性障害の当事者が描いたあたたかなリアル。 東畑 開人氏(臨床心理士)推薦!! 「心の中に複数の声が響いている。複数の「私」たちが協力して、「私」を演じている。それは実は、この時代を生き延びるためのみんなのやり方だと思う。」 岡野 憲一郎氏(精神科医、京都大学教育学研究所) 「ただ一つ確かに言えることは、解離の世界は私たちが従来持っていた心の理論の根本的な変更を迫るような、ある種の現実を見せてくれていることである。」(解説より) 著者について 通信制大学の心理学部に通う20代。DID(解離性同一性障害)/GID(性同一性障害)/ADHD(注意欠如・多動症)当事者。アプリcotonohaの開発者。基本軸は「半径3m以内の世界を変える」。 出版社 : 河出書房新社 (2020/5/26) 発売日 : 2020/5/26 言語 : 日本語 単行本 : 216ページ ISBN-10 : 4309249639 ISBN-13 : 978-4309249636 寸法 : 12.9 x 1.6 x 18.2 cm 状態:とても良い
-
[中古]バウルを探して〈完全版〉/川内 有緒 (著), 中川 彰 (写真)
¥1,500
SOLD OUT
「あなたの中にすでにバウルがいるのだよ。こうして私を探しに来たのだから」 ベンガル地方で歌い継がれ、今日も誰かが口すざむバウルの歌。ベンガルの行者バウルは「魂の歌い手」と呼ばれ、その歌と哲学はタゴールやボブ・ディランにも大きな影響を与えた。本作は、何百年もの間、師弟相伝のみで伝統が受け継がれてきた、バウルの謎と本質に迫ったノンフィクションである。 「本書はバウルという歌う叡知の人たちの生ける伝統をバングラデシュに追い求めた記録であるだけではない。作者が、いかに言葉と決定的に結ばれていくのかの道程を記録した稀なる魂の記録だといってよい。この本を書くことによって作者は、言葉を用いる人ではなく、言葉に信頼され、言葉に用いられる人へと変貌した」(若松英輔) 第33回新田次郎文学賞受賞作に、旅に同行した写真家、故・中川彰によるベンガルの写真をおよそ100ページにわたって収録。また、本書のために書き下ろした小編「中川さんへの手紙」、若松英輔による解説「コトバに用いられる者たちの群像」に加え再構成した〈完全版〉。 装丁:並製/矢萩多聞(Ambooks) 発行:三輪舎 発売日 : 2020/6/27 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 384ページ ISBN-10 : 4990811666 ISBN-13 : 978-4990811662 寸法 : 14.8 x 2.1 x 20 cm 状態:表紙に軽微なイタミあり。帯なし。いずれも通読には問題ありません。 ※状態が気になる方はご連絡ください。
-
[中古]佐竹君からの手紙/ビートたけし (著)
¥500
伊豆大島の自動車教習場を舞台に、弟子の佐竹チョイナチョイナが繰り広げる笑いと涙のチャンコ鍋、毒ガスにも負けないお笑いパワーの炸裂。バイク事故をはさんで『週刊文春』で連載された小説。 出版社 : 太田出版 (1995/6/1) 発売日 : 1995/6/1 言語 : 日本語 単行本 : 233ページ ISBN-10 : 4872332202 ISBN-13 : 978-4872332209 状態:良い
-
[中古]出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと/花田 菜々子 (著)
¥300
「いつの間にか、物語に吸い込まれる。どうして勇気をもらって、感動しているんだろう自分、と我に返る。」 ーー武田砂鉄 「変人の面白エッセイかと思いきや、凡人(と思っている人)全員が刺激される強烈な自己啓発本です。もはや実用書! 」 ーー能町みね子 「シューフィッターみたいに、一人ひとりに対面で本を紹介する。これは究極の書評の形なのかもしれない。」 ーー岸本佐知子 「あなたのことが知りたい」と思うことは簡単だけれど、生きてきた時間も場所も異なる誰かに近づく術を、本当は、誰も知らない。 そしてだからこそ自らの人生を形作ったものの力を借りて、飛び込んでいくしかなかった。 花田さんが「本」を信じ、その力で、人という存在を信じ抜くことができたように」 ーー最果タヒ 【内容】 夫に別れを告げ家を飛び出し、宿無し生活。どん底人生まっしぐらの書店員・花田菜々子。仕事もうまく行かず、疲れた毎日を送る中、願うは「もっと知らない世界を知りたい。広い世界に出て、新しい自分になって、元気になりたい」。そんな彼女がふと思い立って登録したのが、出会い系サイト「X」。プロフィール欄に個性を出すため、悩みに悩んで書いた一言は、「今のあなたにぴったりな本を一冊選んでおすすめさせていただきます」———。 実際に出会った人達は魑魅魍魎。エロ目的の男、さわやかに虚言癖の男、笑顔がかわいい映像作家……時には自作ポエムを拝見し、かわいい女子に励まされ、優しい女性のコーチングに号泣しながら、今までの日常では絶対に会わなかったような人達に、毎日毎日「その人にぴったりの」本を紹介。え、もしかして、仕事よりもこっちが楽しい! サイトの中ではどんどん大人気になる菜々子。だがそこに訪れた転機とは……。 これは修行か? 冒険か? 「本」を通して笑って泣いた、衝撃の実録私小説! ◎目次 プロローグ 2013年1月、どん底の夜0時 第1章 東京がこんなにおもしろマッドシティーだったとは 第2章 私を育ててくれたヴィレッジヴァンガード、その愛 第3章 出会い系サイトで人生が動き出す 第4章 ここはどこかへ行く途中の人が集まる場所 第5章 あなたの助言は床に落ちてるホコリみたい 第6章 私が逆ナンを身につけるまで――――そしてラスボス戦へ 第7章 人生初のイベントは祖父の屍を越えて エピローグ 季節はめぐる、終わりと始まり あとがき 2017年秋、本屋の店先で 出版社 : 河出書房新社 (2018/4/17) 発売日 : 2018/4/17 言語 : 日本語 単行本 : 224ページ ISBN-10 : 4309026729 ISBN-13 : 978-4309026725 寸法 : 13.1 x 1.8 x 18.9 cm 状態:良い
-
[中古]ベニシアの京都 里山日記 ―大原で出逢った宝物たち Venetia's Kyoto Country Living/ベニシア・スタンリー・スミス (著)
¥600
SOLD OUT
本当に豊かな暮らしとは、自分の身近に転がっている「宝物」に気付くことなのでは――とベニシアは考えます。大原の古民家を修復することから始まった、新しい出逢い、心温まる暮らし。イギリスの貴族社会を離れたベニシアが、京都の里山での日々を日記に綴りました。人気のエッセイ集。 【 目次 】 第一章 古いものを愛する日本の心、イギリスの心 第二章 出会いの場、集いの場 第三章 子供たちに夢と力を 第四章 近所の山を歩く喜び 第五章 大原の冬休み 出版社 : 世界文化社 (2009/10/17) 発売日 : 2009/10/17 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 168ページ ISBN-10 : 4418095071 ISBN-13 : 978-4418095070 寸法 : 15 x 1.3 x 21 cm 状態:良い
-
[古本]しょぼい喫茶店の本/池田達也 (著)
¥400
就職できなくても生きる! ! 東京・新井薬師に実在する「しょぼい喫茶店」(という名前の喫茶店)が出来るまで、と出来てからのエモすぎる実話。 出版社からのコメント pha、内田樹、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、瀧波ユカリ、借金玉、大原扁理、絶賛!! 人生に迷っていた昔の自分を見ているようだった。(pha)/この本の中では劇的な事件は何も起こらない。ふつうの人の労働の日々が静かな筆致で書かれているだけだ。でも、現代の若者の本質とこの世界の一面が鮮やかな筆致で切り取られている。(内田樹)/書棚に並んだ自己啓発本の数々とオンラインサロンの広告を見るだけで気が滅入る時代ですけれど、人間の幸せというのは、軽く息を吹き返すくらいの、日々の弱い魔法の積み重ねの先にあるのかもしれないと思いました。(後藤正文 ex.ASIAN KUNG-FU GENERATION )/最初の一歩が踏み出せない系の人、必読! 何者でもない自分からのブレイクスルーを果たした作者の、成長と成功のノンフィクション。これを読めばきっと、しょぼくて偉大な一歩を踏み出せます。(瀧波ユカリ)/みんな見栄があるので書けなかった、商売の一番大事なところ。(借金玉)/進学・就活をひかえた知人の子どもにプレゼントしたい。きっと役に立つと思う。(大原扁理) 出版社 : 百万年書房 (2019/4/12) 発売日 : 2019/4/12 言語 : 日本語 単行本 : 200ページ ISBN-10 : 4991022177 ISBN-13 : 978-4991022173 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2 cm 状態:とても良い
-
[古本]メロンと寸劇/向田邦子 (著)
¥700
SOLD OUT
誰もが懐かしくもホロリとする、向田邦子の食エッセイ。食べものと、それにまつわる人間を見事に描いた珠玉作品を厳選収録。「寺内貫太郎一家 2」から単行本未収録脚本も一本併録。 出版社 : 河出書房新社 (2021/8/18) 発売日 : 2021/8/18 言語 : 日本語 単行本 : 256ページ ISBN-10 : 4309029787 ISBN-13 : 978-4309029788 寸法 : 13 x 2 x 18.8 cm 状態:良い
-
[古本]東京の空の下オムレツのにおいは流れる/石井 好子 (著)
¥400
SOLD OUT
読んでいるとシャンソンが聞こえてくるよう。楽しい、とてもおいしい本です。ロングセラー『巴里の空の下オムレツのにおいは流れる』の続編。 [目次] ロールキャベツは世界の愛唱歌 父とアラン・ドロンとスープ みどりの島タヒチ 春はふわふわ玉子のスフレから クレープでブランチを 父とニューオルリンズと ナスのキャビアとムサカ 夫の味とわたしの味 東京の空の下オムレツのにおいは流れる 浜辺のパエリャ・バレンシアーナ 私流のディナー料理 メグレ警視とシャンソンと クウェートの或るパーティ 冷たいサラダに温かいサラダ 朝ごはんとお茶とイギリス人 初夏の二つのパーティー スパゲティとローマの思い出 アブゼリ、クネル、お芋のお焼き なんとおいしい好子ムース いまは手抜き料理人 詩とマルセイユの魚料理 トゥール・ダルジャンのいり玉子
-
[古本]インドへ/横尾忠則 (著)
¥500
SOLD OUT
ビートルズに触発され、三島由紀夫に決定づけられて訪れたインド。芸術家の過敏な感性をコンパスとして宇宙と自己、自然と芸術を考える異色旅行記。 出版社 : 文藝春秋 発売日 : 1979年7月25日第七刷 状態:可(経年による使用感はありますが、通読には問題なく概ね良好)
-
[古本]ロックで独立する方法/忌野清志郎 (著)
¥300
SOLD OUT
「自分の両腕だけで食べていこうって人が、そう簡単に反省しちゃいけない」 ーー忌野清志郎の決定版・人生論! 第一章 わかってくれない世間が悪い/ 第二章 歌われていないことは山ほどあ /第三章 バンドマンの夢と現実 第四章 「業界」からの独立 前編 第五章 「業界」からの独立 後編 第六章 独立は「自由」か「面倒」か? 第七章 「バンド」からの独立 第八章 決めたのはオレ自身 イントロダクション・山崎浩一 写真・佐内正史 出版社 : 太田出版 (2009/7/29) 発売日 : 2009/7/29 言語 : 日本語 単行本 : 224ページ ISBN-10 : 4778311876 ISBN-13 : 978-4778311872 状態:可(ヤケあり)
-
[古本]女ふたり、暮らしています。/ キム・ハナ (著), ファン・ソヌ (著), 清水知佐子 (翻訳)
¥400
SOLD OUT
シングルでも結婚でもない、 女2猫4の愉快な生活 単なるルームメイトでも、恋人同士でもない。 一人暮らしに孤独や不安を感じはじめたふたりは、尊敬できて気の合う相手を人生の「パートナー」に選んだ。 小説家チョン・セランも絶賛した韓国で話題の名作エッセイ、ついに日本上陸! [目次] 1. 分子家族の誕生 「ひとり力」マックスの人 この人ならどうだろう 他人という見知らぬ国 私をとりこにした望遠居酒屋 二種類の人間 そのマンションを逃すな 太陽の女 結婚まで考えた 小心者に媚びる者 借金上手な人になれ 私を成長させたのは八割がローン 内装の総責任者になる 2. 結婚していないからわかるんですが 「自炊生活」が「シングルライフ」になるのはいつ? 何も捨てられない人 巣のような君の家 家の妖精ドビーの誕生 二つの人生を合わせる けんかの技術 「ティファールの戦い」と誕生日の食卓 猫たちの紹介 3. わが家の『キャッツ』 大家族になった 母から譲り受けたもの 上手にご馳走になる方法 クリスマスプレゼントの交換 新年初日 幸せは、バターだ! 五百ウォンコンサルティング 私たちは別世界に住んでいる 家庭の平和をお金で買う 家内と主人 都会の呑んべえ女たち 私たちの老後計画―ハワイデリバリー 望遠スポーツクラブ 男の人がいればよかったと思う時 4. 私の第一保護者 私たちはお婿さん かなり近い距離 ひとりで過ごした一週間 破壊王 一緒に住んでよかった 望遠洞生活と自転車 私たちが別れるなら 家族ともっと大きな家族 今、そばにいる人が私の家族です 出版社 : CCCメディアハウス (2021/2/27) 発売日 : 2021/2/27 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 336ページ ISBN-10 : 4484211033 ISBN-13 : 978-4484211039 寸法 : 13.4 x 2.3 x 18.7 cm 状態:良い
-
[古本]壊色/町田 康 (著)
¥600
SOLD OUT
うどん屋が殺され、ゴミが風に舞い、ポメラニアンが輪切りにされ、大麦の粉が散らばっている。色が破壊されていくさまを独特のタッチで描いた七十編の書き下ろしエッセイ集、ロック歌手のあまりにもでたらめな日常生活の記録、小学唱歌・童謡を大胆に解釈し、秘められたメッセージを解明した唱歌注解に、昨年発表されたアルバム「腹ふり」全歌詞を付した著者初めのエッセイ集。 出版社 : リトルモア (1993/8/1) 発売日 : 1993/8/1 言語 : 日本語 単行本 : 189ページ ISBN-10 : 4947648082 ISBN-13 : 978-4947648082 定価:1,600円 状態:可
-
[古本]結婚の奴/能町みね子(著)
¥300
人生を変えるような恋愛だの結婚だのは無理だが、ひとりは嫌だ―― ゲイの男性と「結婚」と称して同居を始め、 恋愛でも友情でもない二人の生活をつくるまでを綴った能町みね子の最新作。 「ウェブ平凡」連載「結婚の追求と私的追究」の単行本化。 出版社 : 平凡社 (2019/12/23) 発売日 : 2019/12/23 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 244ページ ISBN-10 : 4582838219 ISBN-13 : 978-4582838213 寸法 : 13 x 2.1 x 18.9 cm 状態:表紙に軽微なイタミあり
-
[古本]楽しみは創り出せるものよ (ターシャ・テューダーの言葉 (2))/ターシャ テューダー (著), Tasha Tudor (原名), 食野 雅子 (翻訳), リチャード・W. ブラウン (写真)
¥400
SOLD OUT
88歳の誕生日をバーモントの山奥の自邸で穏やかに迎えた絵本画家ターシャ・テューダー。 「わたしはずっと休みなく働いてきたわ―欲しいものを手に入れるために」 と言うターシャのライフスタイル85のエッセンス。 写真69点収録。日本オリジナル編集。 出版社 : メディアファクトリー (2003/12/1) 発売日 : 2003/12/1 言語 : 日本語 単行本 : 178ページ ISBN-10 : 4840110115 ISBN-13 : 978-4840110112 状態:良い(表紙に軽微なイタミあり。通読には問題ありません。)
-
[古本]ブロークン・ブリテンに聞け Listen to Broken Britain/ブレイディ みかこ (著)
¥400
EU離脱、広がる格差と分断、そしてコロナ禍……。 政治、経済、思想、アート、映画、テレビ番組、王室、英語、パブ…など 英国社会のさまざまな断片から、激動と混沌の現在を描く、時事エッセイ集。 〈目次〉 君は「生理貧困、ミー・トゥー!」と言えるか #芸術がウザくなるとき ブレグジットとUKコメディ 英国英語はしちめんどくさい エモジがエモくなさすぎて シェイクスピア・イン・エモジ パブvs.フードホール抗争に見る地べたの社会学 緊縮の時代のフェミニズム モナキー・イン・ザ・UK―ーMonarchy in the UK 『Brexit: The Uncivil War』 に見るエビデンスと言葉の仁義なき戦い Who Dunnit ? マルクスの墓を壊したやつは誰だ 『負債論』と反緊縮――グレーバーが「経済サドマドキズム」と呼んだもの グレーバーの考察――労働者階級の「思いやり」が緊縮マインドを育てる 「UKミュージック」なるものの終焉 英国ワーキングクラス映画の巨匠が復活――ケン・ローチとシェーン・メドウズ 多様性はリアルでトリッキーでちょっとハードーーLGBT教育のもう一つの側面 「数字音痴」の弊害――英メディアが常に予想を外す理由 『さらば青春の光』とEU離脱 ブレグジットと英国王室の危険な関係(ちょっとしょぼいけど) 後戻りができないほどの後退 闇落ちしなかったジョーカーーー『ポバティー・サファリ』のロキについて 「言(ことば)」とレゲインーー『プリズン・サークル』が照らす闇 閉じて開いて――ブレグジット・ブリテンの次の10年 ザ・コロナパニックーーわたしを英国嫌いにさせないでくれ コロナの沙汰も金しだい ロックダウンのポリティクスーー右やら左やら階級やら そしてまた振り出しへ あなたがニュー・ディールですって? 隔世の感にファックも出ない 出版社 : 講談社 (2020/10/28) 発売日 : 2020/10/28 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 226ページ ISBN-10 : 4065209005 ISBN-13 : 978-4065209004 寸法 : 13 x 1.5 x 19 cm 状態:良い
-
[古本]夜のくもざる/村上 春樹 (著), 安西 水丸 (イラスト)
¥400
SOLD OUT
村上春樹が四年にわたって書きためた超短編から、表題作をはじめ37編をチョイス。都会の片隅からひろい上げた、お洒落で、ライトな、そしてちょっとホロ苦い物語。 安西水丸による、趣のあるカラーイラストが秀逸。 イラスト集としても手元に置いておきたい一冊です。 出版社 : 平凡社 (1995/6/10) 発売日 : 1995/6/10 言語 : 日本語 単行本 : 240ページ ISBN-10 : 4582828892 ISBN-13 : 978-4582828894 状態:可(カバー、本体小口にヤケあり)
-
[古本]ヒョンナムオッパへ:韓国フェミニズム小説集/チョ・ナムジュ (著), チェ・ウニョン (著),他
¥500
『82年生まれ、キム・ジヨン』の著者による表題作を収録!各世代の女性の共感を呼ぶ、7名の若手実力派女性作家の短篇集。 【著者略歴】 チョ・ナムジュ 1978年、ソウル生まれ。2011年、第17回文学トンネ小説賞に長篇小説『耳をすませば』が入選して作家活動を始めた。第2回ファンサンボル青年文学賞、第41回今日の作家賞を受賞した。長篇小説『82年生まれ、キム・ジヨン』(斎藤真理子訳、筑摩書房)が百万部を超えるベストセラーとなる。その他の作品に『彼女の場合は』(2018年)がある。 チェ・ウニョン 1984年、京畿道光明生まれ。2013年、『作家世界』新人賞に入選して作家活動を始めた。第5回若い作家賞、第8回若い作家賞、第8回ホ・ギュン文学作家賞、第24回キム・ジュンソン文学賞、第51回韓国日報文学賞を受賞。短篇集に『ショウコの微笑』(吉川凪監修、牧野美加・横本麻矢・小林由紀訳、クオン)、『私に無害な人』がある。 キム・イソル 1975年、忠清南道礼山生まれ。2016年、ソウル新聞の新春文芸に短篇小説「十三歳」が当選して作家活動を始める。第1回ファン・スンウォン新進文学賞、第3回若い作家賞を受賞。短篇集に『誰も言わないこと』『今日のように静かに』、長篇小説に『悪い血』『幻影』『線画』がある。 チェ・ジョンファ 1979年、仁川生まれ。2012年、チャンビ新人小説賞を受賞して作家活動を始めた。第7回若い作家賞を受賞した。短篇集に『とても内気な』、本書収録作を収めた『すべてを元の位置へ』、長篇小説に『いない人』がある。 ソン・ボミ 1980年、ソウル生まれ。2009年、『21世紀文学』新人賞を受賞。2011年、東亜日報新春文芸に短篇小説「毛布」が当選して作家活動を始める。第3回若い作家賞大賞、第4回若い作家賞、第5回若い作家賞、第6回若い作家賞、第46回韓国日報文学賞、第21回キム・ジュンソン文学賞、第25回大山文学賞を受賞した。短篇集『彼らにリン ディ・ホップを』、長篇小説『ディア・ラルフ・ローレン』がある。 ク・ビョンモ 1976年、ソウル生まれ。2008年、『ウィザード・ベーカリー』で第2回チャンビ青少年文学賞を受賞して作家活動を始めた。第39回今日の作家賞、第4回ファン・スンウォン新進文学賞を受賞した。短篇集『赤い靴党』『それが私だけでないことを』、長篇小説『一さじの時間』『四家族の食卓』がある。 キム・ソンジュン 1975年、ソウル生まれ。2008年、中央新人文学賞に「私のいすを返して」が当選して作家活動 を始める。第1回若い作家賞、第2回若い作家賞、第3回若い作家賞、第63回現代文学賞を受賞短篇集『ギャグマン』『国境市場』がある。 出版社 : 白水社 (2019/2/21) 発売日 : 2019/2/21 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 256ページ ISBN-10 : 4560096813 ISBN-13 : 978-4560096819 寸法 : 13.3 x 1.9 x 18.9 cm 状態:ほぼ新品