-
[中古]ザ・スコッチウイスキー―ラベルの神秘を読む
¥3,000
SOLD OUT
1982年発行のスコッチウイスキーのラベルから歴史を紐解くムック本 カラー写真と資料が沢山掲載された読み応えのある一冊。 発行:株式会社ダイヤモンド社 昭和56年12月10日発行 ページ:194頁 状態:良い
-
[中古]BARレモン・ハート酒大事典 改訂版: BARレモンハートSPECIAL VERSION/古谷 三敏 (著)
¥500
SOLD OUT
飲んでみた酒、みたい酒。あなたの知ってるボトルはいくつありますか? コミック「BARレモン・ハート」の酒情報だけをぬき出した酒大事典。グラビアページと企画記事、酒情報を新たに加えた1998年の改訂版。 出版社 : 双葉社 (2002/9/1) 発売日 : 2002/9/1 言語 : 日本語 単行本 : 225ページ ISBN-10 : 4575294551 ISBN-13 : 978-4575294552 状態:ヤケ、シミあり 通読に問題はありません
-
[古本]新潮文庫 食卓は笑う/開高 健(著)柳原良平、ヴァージル・パーチ、他(イラスト)
¥500
SOLD OUT
★初版本(82年発行) ★当時のフライヤー付き 笑いは消化を助ける。胃散より遙かに効く。(カント) もし汝が賢ければ、笑え。(マルティアリス) ―このせちがらいご時世、せめて食卓やお酒の席は楽しくいきたいものです。テーブルを盛り上げるために開高健秘蔵のジョークのスパイスを用意なさってはいかがでしょうか。マイルドから超辛口まで、特選銘柄をそろえたジョーク・ア・ラ・カルト。内外の漫画多数、7話に英訳つき。 目次 1 アペリチフ 2 オードブル 3 スープ 4 魚料理 5 肉料理 6 サラダ 7 チーズ 8 アイスクリーム 9 葉巻 10 食後の散歩 11 水を一杯 出版社 : 新潮社 (1982/12/1) 発売日 : 1982/12/1 言語 : 日本語 単行本 : 137ページ ISBN-10 : 4103049030 ISBN-13 : 978-4103049036 状態:ヤケ・シミあり、その他概ね良好
-
[古本]バーのある人生/枝川 公一 (著)
¥250
SOLD OUT
バーの重い扉の向こうには、非日常の空間が待っている。そこは、酒だけを売ってい る場所ではない。客のひとりひとりが、バーテンダーと対面し、一期一会の時間を購 い、空間に戯れる町の?秘境?である。そこには、シキタリもあれば、オキテもあ る。しかしそれらは、居心地をよくするものでこそあれ、がんじがらめの規則ではな い。これから出かける人の背中をそっと押し、行き慣れた人をさらなる一軒へ向かわ せる、体験的バー案内。
-
[古本]ウイスキーの科学―知るほどに飲みたくなる「熟成」の神秘/古賀 邦正 (著)
¥200
いまだに解けない謎「熟成」の神秘に酔う 密造が生んだ知恵、「熟成」の謎に迫る! ウイスキーはじつに不思議な酒だ。全工程のうち、人が関われる時間はわずか1%ほど。残りの99%は、「熟成」がもたらす劇的な変化をただひたすら「待つ」時間なのだ。その間に樽の中では何が起きているのか?科学がいまだ解き明かせない謎に、「新説」をまじえて迫る! ●人智を尽くす「少年時代」 麦芽づくり・発酵・蒸留の絶妙のメカニズム ●人智を超えた「熟成」 樽からの大量の成分が鍵となる神秘のドラマ 出版社 : 講談社 (2009/11/20) 発売日 : 2009/11/20 言語 : 日本語 新書 : 256ページ ISBN-10 : 4062576589 ISBN-13 : 978-4062576581 状態:良い
-
[古本]ニッポン東京スローフード宣言! /金丸 弘美 (監修), ニッポン東京スローフード協会 (編集)
¥250
SOLD OUT
デパ地下から農家の直営販売店まで、東京に暮らす都市生活者が、より快適な食生活をゲットできるスポットを完全網羅。 こんな東京でも、よく目を凝らすと塩、醤油、酢などこだわりの基本調味料を作りだす生産者や全国を行脚し秀逸の食材をひっぱってくる小売店、はたまた、味わい深い料理が感動をよぶレストランなど素晴らしいスポットが数多くある。そして、自分で野菜を作りたい人には、体験農業スポットまで用意されているのだ。 静かな週末には、ゆっくりと食事を楽しみたいという人には是非お薦めしたいスローフードガイドの決定版。東京圏を中心に構成されているので、誰にでも無理なく完璧に実践できる。 いざスローフード事始め。 出版社 : 木楽舎 (2002/10/15) 発売日 : 2002/10/15 言語 : 日本語 単行本 : 176ページ ISBN-10 : 4907818238 ISBN-13 : 978-4907818234 状態:可
-
[古本]鮨 そのほか/阿川 弘之
¥500
SOLD OUT
七十年近い文筆生活を締め括る最後の一冊。日本語の富と、作家の技倆の粋を尽くした芳醇絶佳たる作品群。吉行淳之介・遠藤周作を偲ぶ座談を附す。 装丁が綺麗な美本(ケース付き) 出版社 : 新潮社 (2013/4/26) 発売日 : 2013/4/26 言語 : 日本語 単行本 : 266ページ ISBN-10 : 4103004185 ISBN-13 : 978-4103004189 寸法 : 13.5 x 2.5 x 19.5 cm 状態:良い
-
[古本]夜明けのブランデー /池波 正太郎 (著)
¥250
SOLD OUT
「試写室を出ると夕闇がたちこめている。すぐさま、京橋の〔与志乃〕へ行く。」──60代の池波正太郎が「週刊文春」に連載した“正太郎絵日記”。著者直筆のイラストとともに、映画や演劇、愛用の万年筆に帽子、食日記や酒、旅行のことなど、洒脱な文章で穏やかな老熟の日々が綴られる。何げない日常が、まるで小さな物語のようにも感じられるショート・エッセイと、それを彩る絵筆の妙とを二つ一緒に楽しめる、趣き深い画文集。 出版社:文藝春秋 サイズ:文庫 ISBN-10:4167142406 ISBN-13:9784167142407 状態:良い
-
[古本]酒の伝説/朱鷺田 祐介 (著)
¥1,500
人のいるところに酒あり。 厳寒の極北でも、常夏の赤道直下でも、人はその地のもので酒を造り、飲み、楽しんできた。そういった世界各地、古今東西の酒にまつわる逸話や伝説を集めて紹介したのが本書。 古代の蜂蜜酒から現代のリキュール、カクテルにいたるまで、いかに人に酒が愛されてきたのかが分かる一冊。 ぜひ、お好きな酒のグラスを片手にこの本を楽しんでいただきたい。 ■序章 酒杯の中に世界の神話伝承と歴史を見る 酒とは? 酒が人を作り、人が酒を造る ■第1章 酒の語源 酒の定義 製造法による分類 原材料による分類 スターターによる分類 蒸留、砂糖革命と氷革命、低温殺菌 濁酒と清酒 新酒と熟成酒 人類と酒の関係 ■第2章 神々の糧、蜂蜜酒(ミード) 口噛みの酒 ソーマと神々の酒 ヤシ酒 馬乳酒 ■第3章 縄文時代の月の酒 麹による米醸造酒 白酒 八塩折之酒 スサノオのヤマタノオロチ退治 酒に酔う古代の国津神 日本の酒神 日本酒の発達と分化 酒塚 酒宴の暗殺者、ヤマトタケル 酒天童子 ~ 酒に負けた平安の鬼 日本酒の古酒 ■第4章 酒の王者 ワインの誕生 メソポタミア文明とワイン エジプトのワイン ディオニュソス バッカス キリスト教とワイン ワインの守護聖人 ワインと世界史 大航海時代で変化するワイン シェリー(ヘレス) ■第5章 ビールの歴史 古代エジプトを支えたビール ビールの神様ガンブリヌス エーギルの大鍋 近代ビールへの進化 ピルスナーの世紀 ビールの守護聖人 ■第6章 錬金術の生んだ蒸留酒 アラック あるいは、獅子の乳 ウィスキー スコッチ・ウィスキー アイリッシュ・ウィスキー バーボンとアメリカン・ウィスキー 日本のウィスキーの誕生 ブランデー ジン ウォッカ ラム テキーラ 泡盛と焼酎 ■第7章 リキュールの定義 リキュールの分類 リキュールの造り方 薬用酒としてのリキュール ハーブ・リキュール アブサン 緑の魔酒 そのほかのリキュール 医食同源を求め、薬酒を飲む ■第8章 無限の可能性を持つカクテルの世界 カクテルの語源 バーとバーテンダー カクテル作成の技術 カクテルにまつわる伝説 日本を代表するカクテル、酎ハイ SFに登場する幻のカクテル ■ 第9章 中国の酒の伝説 曲 酒の発明に関する伝説 酒の作法と伝説 中国の酒にまつわる逸話 朝鮮半島の伝統酒 酒道(ちゅど) 韓国風の酒のマナー 出版社 : 新紀元社 (2012/5/19) 発売日 : 2012/5/19 言語 : 日本語 単行本(ソフトカバー) : 351ページ ISBN-10 : 4775306979 ISBN-13 : 978-4775306970 寸法 : 15 x 2 x 21 cm 状態 : 表紙にヨレあり。その他良好。
-
[古本]日本酒百味百題/小泉 武夫
¥400
日本酒の種類はどのように分類されているのか、造り酒屋の軒先に杉玉を吊るすのはなぜか、吟醸酒はなぜ果実香がするのか、など、素朴な疑問から専門知識まで、知りたいことがすぐわかる日本酒の本。 出版社 : 柴田書店 (2000/4/1) 発売日 : 2000/4/1 言語 : 日本語 単行本 : 226ページ ISBN-10 : 4388352160 ISBN-13 : 978-4388352166 状態 : 良い